天気 晴
明日はまた、「泥沼」へ足を差し入れねばならないので、今日は午前中に少しの贅沢を、と散歩に出た。
天気はまさにお花見日和。都心の方は満開ということだから、きっとどこも花見の人でにぎわったことだろう。
いつもの散歩道、満開に近い木と、まだまだの木とが混在していて。週日なので、公園には子供連れと保育園児が目立った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/79/e320a65576221c3ba1869ee08370c4bf.jpg)
大木の紫木蓮が満開で、毎年見ているけれど、今年もまた見事なもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8d/7b9a9d82df2fef561a88a62ffb3b9f11.jpg)
ちょっと休んだベンチの足元にはぺんぺん草(花なずな)が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/dc/cd4eed68fb4d2518a3a77127861c865a.jpg)
山桜がソメイヨシノに先駆けて咲き誇っていた。葉の出る前のいちばん綺麗な時期だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/99/85757fd80cea5645b9424958ded0fa95.jpg)
お目当ての大島桜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9b/fbd0a2d22b860dcb1a5e8b4d9e0443f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/99/d05381a223c05b3d2c4e73d198818494.jpg)
最近、ソメイヨシノの「老化」が問題になっている。60年が寿命、と言われていて、それを越した木が全国的に多いのだそうだ。人間の高齢人口増加と同じことのようだ。
この公園も、元は国鉄の大学校やグラウンドなどがあった広大な土地、桜はその当時からたくさん咲いて、当地へ転居してきた頃はこっそり入り込んでお花見を楽しんだ。でも、今は古木が多くなり、ちょっと痛々しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c2/c36730faa24b4b0b43ebea26b169f774.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/55/94f3aa6ef2c3afaa396d62e3df875bc4.jpg)
やっぱり、ソメイヨシノのようなクローン桜ではなく、古来からの山桜を増やしていった方が良いのではないだろうか・・と、未来のない私でも考えてしまう。
泣きながら抱つこせがむ子花なづな KUMI
明日はまた、「泥沼」へ足を差し入れねばならないので、今日は午前中に少しの贅沢を、と散歩に出た。
天気はまさにお花見日和。都心の方は満開ということだから、きっとどこも花見の人でにぎわったことだろう。
いつもの散歩道、満開に近い木と、まだまだの木とが混在していて。週日なので、公園には子供連れと保育園児が目立った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/79/e320a65576221c3ba1869ee08370c4bf.jpg)
大木の紫木蓮が満開で、毎年見ているけれど、今年もまた見事なもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8d/7b9a9d82df2fef561a88a62ffb3b9f11.jpg)
ちょっと休んだベンチの足元にはぺんぺん草(花なずな)が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/dc/cd4eed68fb4d2518a3a77127861c865a.jpg)
山桜がソメイヨシノに先駆けて咲き誇っていた。葉の出る前のいちばん綺麗な時期だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/99/85757fd80cea5645b9424958ded0fa95.jpg)
お目当ての大島桜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9b/fbd0a2d22b860dcb1a5e8b4d9e0443f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/99/d05381a223c05b3d2c4e73d198818494.jpg)
最近、ソメイヨシノの「老化」が問題になっている。60年が寿命、と言われていて、それを越した木が全国的に多いのだそうだ。人間の高齢人口増加と同じことのようだ。
この公園も、元は国鉄の大学校やグラウンドなどがあった広大な土地、桜はその当時からたくさん咲いて、当地へ転居してきた頃はこっそり入り込んでお花見を楽しんだ。でも、今は古木が多くなり、ちょっと痛々しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c2/c36730faa24b4b0b43ebea26b169f774.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/55/94f3aa6ef2c3afaa396d62e3df875bc4.jpg)
やっぱり、ソメイヨシノのようなクローン桜ではなく、古来からの山桜を増やしていった方が良いのではないだろうか・・と、未来のない私でも考えてしまう。
泣きながら抱つこせがむ子花なづな KUMI