天気 晴たり曇ったり夜雷雨
野菜は、毎週の有機栽培・無添加食料配達に頼っているが、お任せの野菜はどうしても足りなくなる。でも、家の近くに地元の野菜を売るところがあれこれあって困らない。
最近は、近くのスーパーの野菜売り場にも地元(といってもお隣の市)農家と契約した売り場が出来た。その売り場で、先日、TVでも紹介された「十六ささげ」を買ってみた。

最近は食べたことがなかった。というか売っていない。いんげんとも違う味で柔らかく、美味しかった。
今日は、駅のコンコースにある、地元野菜の店で梨と野菜を少し買って、魚など不足するものもあるのでスーパーへ。野菜高騰している、というのでちょっと値段を「調査」してみたら、レタス半分380円、とか、サラダ菜380円、とか、税抜き価格なのにびっくりの値段だった。食べなくても困るものではないし・・でも、青菜類はやっぱり高い。むしろ、地元の野菜の方が安いくらいだ。
で、今日の目玉商品に、「茄子1個23円、一人5個まで」というのがあった。嘘みたいな値段なので、味は解らないけれど3個買ってきた。安さの理由の一つは、形が悪くて少し錆びたりしていること。味は、まだ食べていないので解らない。多分、普段なら市場へ出さないものなのだろう。
形なんてどうでも良いのに。地元の農家直売のものは形は悪い。「茄子の姿煮」なんて作る訳ではないから曲がっていても関係ない。
農家のみなさん、消費者の多くは形に拘ってはいませんよ。
ひとすぢの光白花曼珠沙華 KUMI
野菜は、毎週の有機栽培・無添加食料配達に頼っているが、お任せの野菜はどうしても足りなくなる。でも、家の近くに地元の野菜を売るところがあれこれあって困らない。
最近は、近くのスーパーの野菜売り場にも地元(といってもお隣の市)農家と契約した売り場が出来た。その売り場で、先日、TVでも紹介された「十六ささげ」を買ってみた。

最近は食べたことがなかった。というか売っていない。いんげんとも違う味で柔らかく、美味しかった。
今日は、駅のコンコースにある、地元野菜の店で梨と野菜を少し買って、魚など不足するものもあるのでスーパーへ。野菜高騰している、というのでちょっと値段を「調査」してみたら、レタス半分380円、とか、サラダ菜380円、とか、税抜き価格なのにびっくりの値段だった。食べなくても困るものではないし・・でも、青菜類はやっぱり高い。むしろ、地元の野菜の方が安いくらいだ。
で、今日の目玉商品に、「茄子1個23円、一人5個まで」というのがあった。嘘みたいな値段なので、味は解らないけれど3個買ってきた。安さの理由の一つは、形が悪くて少し錆びたりしていること。味は、まだ食べていないので解らない。多分、普段なら市場へ出さないものなのだろう。
形なんてどうでも良いのに。地元の農家直売のものは形は悪い。「茄子の姿煮」なんて作る訳ではないから曲がっていても関係ない。
農家のみなさん、消費者の多くは形に拘ってはいませんよ。
ひとすぢの光白花曼珠沙華 KUMI
母の好物でした、夏休みは毎日のように食卓にあがって
いました、胡麻和えです、そればかりでした
それにしても、東京の物価は野菜に限らず高いですね^^;
うふふ、「茄子の姿煮」には笑えました~^^
毎日食べていたとは、羨ましい・・
東京は、全国から野菜を集めていますから、運送費用がかかっていて高いのでしょうね。
私は、有機野菜を毎週買っているので随分高くついてるかも。
でも、野菜だけは美味しいものが食べたいので、そう贅沢ではない、と割り切っています。
そう大量に食べる訳でもありませんしね。
レタスが半分380円ですって!お買いになられる方が
いらっしゃいますか?
びっくりです。
今日、農協の経営する市場で、お茄子4本100円、
胡瓜4本180円、オクラ10本100円で買いました。
無人店の方がもう少し安いのですが、欲しいものが
無い事もありますので。
レタス食べなくても困りませんけど、買う人も居るのかも。
わが家は、一年中同じ値段の野菜ボックスを週一回で買うので、個別の値段が解りません。
有機野菜なので高いのでしょうが、10種類入っているので、色々食べられます。
生産者の無人のところは、こちらも安いですよ、形は悪いのですが。
でも時々、あまり安いと、作る方に申し訳なくなってしまいます。