KUMIの句日記

写真と一日一句で綴るブログ。句の転載を禁じます。

師・「花を待つ」

2023年04月03日 | 俳句
本当は、師を失った結社のことなど書くのが、俳句のブログを表記している私の使命かもしれないけれど・・あまり書く元気が出て来ない。でも、主宰の選により編集された最後の結社誌・4月号はいつものように届いた。
内容もいつもと同じように・・詳細は省略
主宰の毎月の新作20句が、「花を待つ」句になっている。亡くなられたのが3月13日、今年の桜は異常に早かったので、もう咲き始めたものもあったようだ。今年も桜を眺めるつもりで詠んだ句の最後は

  満開の花巡りきし果報者  杏子

俳人となる前から、俳句とは別に全国の古木名木を巡り、本にされている。その古い本、私は古書店で手に入れて持っていたのだが、家を処分した時に本は全て処分した。何ともったいないことを・・と言われそうだが、余命2年、1年元気で居られるかどうか、と医師に言われていた身。夫には先立たれたばかり、おまけに何だか解らぬ恐怖のコロナ騒動の中にあって、もう病魔に襲われ始めていた。書籍の始末なぞ誰にどう頼めば良かったの?身内とすらあまり会えないような世の雰囲気で。
ということだったが、今は副作用に悩まされながらも、新しい薬の治療で命を永らえている。まさか、師の方が私より先に・・など夢にも思わなかった。
写真の「相俣の逆さ桜」にも、逢いに行っているという話をその本で知り、びっくりした。車なら便利な所、でもバスでは・・一日に何本のバスがあるのだろう?
この桜、上越国境の三国峠の上り口にあり、私は新潟へ遊びに行くのに何十回となく通ったところだった。国道の脇の、利根川上流の相俣ダムの畔にあり、咲いている時は駐車場へ入って眺めていったものだ。二十年前くらいまでは手入れが悪くてこのままでは枯れる・・と思っていたら、急に整備されてかえってびっくりした。

枝垂れ桜ではなく、小な濃い色の花が咲く。黄金週間前の前あたりが満開になる。でも、年々咲くのが早くなっていて、この年2015年は、4月15日に撮っている。


この年・・2015年は、とっても忙しい年だった。このあと、金婚式を迎え、そのあとすぐに福島の夫の叔母・祖母の墓参を兼ねて三春の滝桜を見に行き・・無論、滝桜は主宰の好きな木で、何度も見に行っているようだ。もう、盛りを過ぎていた。でも1000年の桜は迫力が違った。



帰京するとすぐ、夫はなぜか突然のように車を手放して我が家はレンタカー生活になった。そして夏には私は心臓が壊れて、まさかのペースメーカー植え込みの手術。車のない不自由さを味わった。
そんな話は別として・・

主宰の20句の最初の句は
  ダイヤモンド婚無事通過花を待つ  杏子
温厚な紳士の、ご主人を思い出す。

多分、桜は何百年経っても変わらずに咲くのだろう。人間の一生は短い。

生き延びて今年も眩し飛花落花  KUMI 
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 落花と落椿 | トップ | ソメイヨシノ回想 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小父さんA)
2023-04-03 22:06:35
>主宰の選により編集された最後の結社誌・4月号はいつものように届いた。

結社誌で主宰との会話が出来た気がされたことでしょう。

「満開の花巡りきし果報者  杏子」
何だか、心に染み入るものがあります。

>俳句とは別に全国の古木名木を巡り、本にされている。

幅広くご活躍だったんですね。

「相俣の逆さ桜」の謂れ、とても興味深いです。

>黄金週間前の前あたりが満開になる。

へ~っ、そんな時期まで咲く桜があるのですね。

>この年・・2015年は、とっても忙しい年だった。

行事は時として不思議と重なることがありますね。

>帰京するとすぐ、夫はなぜか突然のように車を手放して我が家はレンタカー生活になった。

正に我が家にもその時が訪れようとしています(笑)

車を降りた直後が、一番不便さを感じるでしょうね。

「ダイヤモンド婚無事通過花を待つ  杏子」
うわ~っ、金婚式迄しか知りませんでした。
エメラルド婚にダイヤモンド婚ってあるのですね!

>多分、桜は何百年経っても変わらずに咲くのだろう。人間の一生は短い。

そう考えると「千年桜」なんて、本当に貴重なものなんですね。
私も、少しだけ年を重ねてきました(笑)

有難うございました。
返信する
小父さんA、ここは東北と同じ (KUMI)
2023-04-04 16:21:56
ここは緯度も標高も東京とは全く違います。雪が多いですし。
桜は当然、半月遅れ・・標高が高いのでソメイヨシノはあまり咲きません。

桜を追いかけたら、楽しいでしょうね。
そう思った時期もありますが、桜の開花は気まぐれです。
人間の都合では咲いてくれませんので、主宰は随分苦労したと思います。

車を手放す前に免許証の返上・・なのですが、あまり運転に問題はありませんでした。
80歳になったらやめる・・と、最後の更新をしたばかりで。
都会ではレンタカーがありますから、本当に必要なら、その方が安く済みます。
もっと早く切り替えれば良かった・・と後悔しました。
でも、病気になると自家用車・・、ですねえ。
返信する

コメントを投稿

俳句」カテゴリの最新記事