KUMIの句日記

写真と一日一句で綴るブログ。句の転載を禁じます。

月例会・池袋

2013年09月15日 | 俳句
天気 雨のち曇・一時晴

台風の前触れの大雨で朝を迎えた。あちこちに大雨警報やら出ていて、こんな中を結社の句会とはいえ池袋まで行くのは億劫・・と思っていたら出かけるころには止んだ。結局、往きも帰りも降られなかった。
が、大雨で小田急線が不通になったり、いつ天候が変るかどうか解らない、というせいか出席者は50名を割ってしまった。多分今日は少ないだろう、と思ったとおりで。

実は、いつもは月の第二日曜開催の句会、今月は主宰の都合で第三になった。ところが、その主宰が風邪をひいた?急に欠席ということになった。丈夫な人なので滅多にないこと。
で、主宰の選は後日になり、結社の大先輩が4人、10句づつを選んで評をしてもらった。いつもとは違うこんな句会があっても良いが、今日初めて出席したという三人の方にはちょっと気の毒な気もした。
仲間の選には何とか入ったものの、さて、主宰の選はどうだろう?

台風を待つそのあとの空を待つ  KUMI
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇が咲いた

2013年09月14日 | 暮らしのつぶやき
天気 曇一時晴

台風が近づいて、ひどく蒸し暑い。ちょっと動いただけでも汗が噴き出る不快さに、出かけそびれて一日籠ってしまった。

10日ほど前に、つぼみがたくさん出来たのにちっとも咲かないミニ薔薇のことをと書いた。その後、十個以上もあったつぼみは全部枯れたように弱ってしまったので切り捨てた。で、そのあとにまた何個か出来たつぼみのひとつが、今朝、突然のように咲いていた。
やっぱり、猛暑が良くなかったのだろう。ベランダのコンクリートに置いてあるから、気温35℃のときは反射熱で多分40℃を越えている。人間だって辛い暑さ、繊細な薔薇には過酷なのだろう。ともあれ、秋に咲いたということは、来春にはまた、咲いてくれそうだ。

おづおづと咲いて一輪秋の薔薇  KUMI
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盗人萩

2013年09月13日 | 暮らしのつぶやき
天気 曇がち

蒸し暑さがまた戻ったと思ったら、台風が小笠原あたりからこちらへ向かっている。
午後、リハビリに行く整形外科のそばの殿ヶ谷戸庭園へ寄り、秋の花を見ようと思ったのだが・・そんな気分になれない暑さで断念した。リハビリだけ行って、まっすぐ帰宅。

我が家の周りも、水引草やホトトギスが咲き始めた。
写真のヌスビトハギ、今年はあちこちに目立ってきた。実はこの花、最初はまだ木の育たない萩だとばかり思っていた。別の種類、と知ったのは数年前だったかも。萩とは違い多年草、実が人や動物にくっついて散らばって増えていくらしい。その実が盗人の足跡に似ているからそんな名になった、と言うけれど、小さな実を眺めてもその想像が湧かない。

行くほどに盗人萩の増ゆる道  KUMI
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空

2013年09月12日 | 暮らしのつぶやき
天気 晴

暑さが戻ったものの、すっきり晴れて空は秋。
サルスベリが街のあちこちでまだまだ元気だ。百日紅、と書くだけあって7月に咲き始めて9月いっぱいは花が楽しめる。

向日葵も枯れ、夏の花の勢いのなくなった道、百日紅を眺めながら3週間ぶりの太極拳へ。月に2回というのはちょっと寂しい。近くのスポーツジムに通っていた10年間は、週に2回を欠かさなかったこともある。そのときの先生にお願いしてのレッスン、そのときの仲間のうち残っているのは今十数名になってしまった。
でも、継続は金なり。私よりも人生先輩の人たちもとっても元気なので、足の動く限りは続けたいが・・自主活動なのでいつまで続くやら?

虫の音へ睡りの部屋の窓を閉づ  KUMI
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眼底検査

2013年09月11日 | 病気のこと
天気 雨のち曇一時晴

月に1回の眼科通院。
大学病院が年1回になったので、近所の医院で緑内障の症状がすすんでいるかどうかを頻繁に検査することになっているのは知っていたのだが・・。7月に大学病院であれこれ検査したので、今日は薬だけ貰えばいいと思っていた。
ところが受付で「今日は眼底検査ですね」と言われて。あれ~先月言われていたっけ?瞳孔を開くとそのあと数時間は眩しいしぼんやりするし。でも雨は上がって曇空、これならサングラスなしでも帰宅出来る、と思い受けることにした。
結果は、とくに進行はしていない、と、7月の病院の検査と同じことを言われた。サルコイドーシスとやらの難病もあるので、そう言われたのは有難かった。
そして終わったのが11時過ぎ。医院の外へ出たら、からりと晴れている。眩しい。とにかく眩しい。帽子を深くかぶり、道路の日陰だけを見ながらオタオタ歩いて、ようやく家に辿りついた。
午後になってもなかなか瞳孔が元に戻らず。細かいものがよく見えないままにパソコンを開いてぼ~っと過ごしてしまった。

眼底へとどく九月の日差しかな  KUMI
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする