KUMIの句日記

写真と一日一句で綴るブログ。句の転載を禁じます。

がんばらなくちゃ

2016年02月21日 | 暮らしのつぶやき
天気 晴

写真は、確か一昨日の夕暮れの富士山。

  遠富士のあはあは暮るる雨水かな  KUMI

という句がメモしてあるので、多分そのときの写真だったような。
昨日は大雨の中を看取りの病院へ行き、今朝、起きたら富士山のあたりだけ雲が切れて輝いていた。慌ててシャッターを押して、あとでゆっくり撮ろう、と食後に見たら、もうお隠れになってしまった。


富士山に元気を貰ってがんばらなくちゃ。

一日病院へ行っただけで疲労がどっと出る体調、でもそれに負けてはいられない。
独身を貫いた病人は「終活」をまったくしていない。そのみごとさは、書けないけれど、私以外に面倒をみる者も居ない。外来で連れていった病院にそのまま入院なので、財産があってもそれを動かすことも出来ない。病院生活に必要なモノも何もない。
携帯電話も持たないアナログ人間。
ないないづくし・・・・・・その上、もう動けるようになる見込みもない。

色々な事情があって、それを全部ここに書いたら少しは疲れがとれるとも思う。
という訳にもいかない。

「終活」しましょう、独身の高齢者は。
私がそうなったら、絶対にきちんと準備しようと思う。その方法を学ぶことが出来た。終活ノート、なんて役に立ちません。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春、見つけた

2016年02月18日 | お散歩写真
天気 晴

我が家の裏庭の(マンション)隅で、ふきのとうを発見した。他にも生えてくるとことろはあるけれど、表の人の通る場所はちょっと採りにくい(一応、所有者の一人ではありますけれど)。ということで、誰も居ないのを確かめて2本を摘んできた。私が摘まなければ誰かが摘んでしまうので、許してください。
味噌汁に散らして春を楽しもう。

午後は循環器科の検査予約日。心エコーと24時間ホルター装着だ。
風が冷たいものの空は綺麗で、散歩がてらと思えば気晴らしになる通院だ。痛い検査でもないし・・
という道すがら、とても見事な紅梅の木を持つ家があるので楽しみにしていた。残念、まだ蕾だった。その替わり、病院の駐輪場のそばにある臘梅が、まだ咲いていて香りを放っていた。
ちょっと汚くなってはいたけれど、香りには影響なし。


帰路には、少し遠回りして黄梅の咲く家の石垣を見てきた。お寺さんまで行かなくても見られてラッキー。写真も撮りやすい場所に咲いている。


看取りの合間の、ちょっとした気晴らしの通院だった。
といっても1週間後の診察で結果がどうなるのかは不安だらけ。

家族分とてふたつ摘む蕗の薹  KUMI
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと贅沢・・

2016年02月17日 | 暮らしのつぶやき
天気 晴

一昨日は朝から夜まで病院、昨日もまた・・
といっても患者は私ではありません、ともかく、私が最期まで面倒みなくちゃならない、はらからのことで。
詳しくは書けないので(書いたら、一晩では終わらない)省略。

一昨日は、病院で夜まで付き合う羽目になってしまい、帰宅しても食事の準備をする気力もないので近所の居酒屋に寄ることにした。本当は、駅前に去年出来た鮮魚が売り物の居酒屋に寄りたかったけれど、満席状態で。
ちょっと駅前を離れた、少し高級そうな店。家の近所で夜の外食は殆どしないので、いつも外から眺めているだけだった。中に入り、ふ~ん、こんなお店、雰囲気いいけれど高そう・・と。
暗くて、写真はちょっと難しかった。上は突き出しのきんぴらとほうれん草。

疲れたら何よりも食べたいのがお刺身。なので、盛り合わせで頼んだ。
鮪のトロ、鯛、カツオ。


その他には白子のポン酢、クリームチーズの酒盗和え。滅多に行かないこういう所に入ったら、家で食べることのないものを注文することにしている。
我が家にはちょっとお高い夕食になったけれど、年金支給日だし、1日すっごく頑張ったので、ま、ご褒美と思い美味しくいただいた。

最近、私自身の心臓の動きも何だか怪しいものがあって、すぐ息切れがしたりする。今朝起きたら、全身が疲労の塊りのようになっていた。
なので、今日は休養日。
明日・明後日は、私が心臓の検査をする日程だ。
この先、どうなることやら。俳句なんて、どんどん遠のいていく。

冴返る見知らぬ町にバスを待ち  KUMI
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月例会・池袋

2016年02月14日 | 暮らしのつぶやき
天気 雨のち曇のち晴 春一番

夜中から強風と雨、春というよりも初夏の陽気になってしまい、雨は止んだもののともかく気持の悪い暖かさだった。
という日、半年ぶりに結社の月例会に。

句会へと春一番に背を押され KUMI

そんな句も出してみたけれど、今日は思っていたとおり成績は?? だった。

私の体調も奇妙な天候にせいで良くないけれど、かなり覚悟の必要な同胞(はらから)にあれこれが起こり、今までのマイペースの暮らしは出来なくなりそう。それは、とてもここには書けません。
今週の木曜には心房細動の検査もあって、ひとのことより自分の体、なのだけれど・・

ということで、ブログを休むことも多くなるかもしれませんが、私と夫は多分、元気で居ます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春一番?

2016年02月13日 | 暮らしのつぶやき
天気 晴のち曇 

もしかしたら春一番の風。外へ出ると気持悪いくらいのぬるい空気だ。
明日はもっと暖気に包まれるというから、今日か明日が春一番ということになるのだろう。何はともあれ杉花粉が飛び始めた。私は眼から症状が出るので、もう痒くて痒くて。

風のまだ吹かない午前中に散歩に出れば良いものを、W杯苗場大会の大回転の中継を見てしまった。


毎年滑ってきたのに、今年は・・・・色々で、とうとう行けそうもない。
去年まで苗場へスキーに行くたびに「今年が最後かも」と思ってゲレンデに立っていた。
もっとも、今日の大会のスラロームの斜面、無論上級コースだからこの数年は滑っていなかった。最後はいつだった? と思い出せない。
やっぱり「もう滑れない」日は来るもので。仕方ない、と思いつつ、でも行けばまだ、初級コースを滑る脚力はあるつもり、と思ったり。
TV中継で、久しぶりに雪景色の中に自分を置くことが出来た。

一年前の写真の再掲。




春一番われに未来のなほ続く  KUMI
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする