足利学校は、日本最古の大学として知られていますが
その敷地の半分は、小学校の敷地に成っていたようです
その小学校の跡地に、江戸時代の建物が復元されました
足利学校は、足利市役所の南東約1km
JR両毛線あしかが駅の北西500mのところに有ります
国道293号線沿いに復元された土塁が見ると、東側に駐車場のある観光施設が有ります
国道沿いに、観光案内が有ります、以前ご紹介した所もありますね
歩道橋の上から見下ろす足利学校です
足利学校の案内版です
史跡足利学校の碑です
復元された、正面の門ですが、実際の入口は南へ回り込んだ所に有ります
入徳門です、入ると右に管理棟です、見學料を払って入りましょう
孔子様です
学校門です
土塁の切面が見えます
字降松です、読めない字が有ると紙に書いてかけておくと住職さんが振り仮名を書いてくれたそうです
ナンバンハゼです、栃木県指定天然記念物に指定されていますが、大きくて全体を撮れません
孔子廟です
孔子像と小野篁像です
孔子廟の前庭には、東郷平八郎元帥以下のお手植えの月桂樹や梅の木が有ります
復元された建物です
南庭園です
正面から見ます
上杉憲田寶は中興の祖です
衆寮です
では、法丈の中へ行きます
その敷地の半分は、小学校の敷地に成っていたようです
その小学校の跡地に、江戸時代の建物が復元されました
足利学校は、足利市役所の南東約1km
JR両毛線あしかが駅の北西500mのところに有ります
国道293号線沿いに復元された土塁が見ると、東側に駐車場のある観光施設が有ります
国道沿いに、観光案内が有ります、以前ご紹介した所もありますね
歩道橋の上から見下ろす足利学校です
足利学校の案内版です
史跡足利学校の碑です
復元された、正面の門ですが、実際の入口は南へ回り込んだ所に有ります
入徳門です、入ると右に管理棟です、見學料を払って入りましょう
孔子様です
学校門です
土塁の切面が見えます
字降松です、読めない字が有ると紙に書いてかけておくと住職さんが振り仮名を書いてくれたそうです
ナンバンハゼです、栃木県指定天然記念物に指定されていますが、大きくて全体を撮れません
孔子廟です
孔子像と小野篁像です
孔子廟の前庭には、東郷平八郎元帥以下のお手植えの月桂樹や梅の木が有ります
復元された建物です
南庭園です
正面から見ます
上杉憲田寶は中興の祖です
衆寮です
では、法丈の中へ行きます