今泉地区は、上越市役所の南約7kmのところ
JR北陸新幹線じょうえゆみょうこう駅の北東側です
県道579号線の東側に大和神社が鎮座します
神社の周りには駐車場が無いので
新幹線駅前の有料駐車場を利用しました
大和神社から願清寺までの間が
今泉城跡だそうです
大和神社の参道を入ると
説明版が有ります
今泉城跡
今泉城の中心部は現在の
大和神社周辺と見られてい
ます。願清寺裏から大和神
社境内南側に土塁遺構の部
分が残り、これに沿って堀
の跡があったと伝えられて
います。
今泉周辺は今泉郷と呼ば
れ、南北朝時代に南朝方の
村上義信・隆義父子が居城
を構えていました。その後
、上杉謙信の跡目を争った
「御館の乱」に敗れた上杉
影虎が、御館から鮫ヶ尾城
へ逃れる途中に今泉城に立
ち寄っています。
なお、神社境内には南北
朝から戦国時代にかけての
石仏があります。また、周
辺の字名に、立(館)の内
・立の腰・馬場前・堀の西
・乙館など館の存在を意味
する地名が残っています。
平成3年 上越市
境内南側には土塁が残っています
南側の道路を東から見ました
同じ道路を西側から
大和神社の大ケヤキの根元は西側の土塁の上でした
説明版です
大和神社と今泉城跡
では、北東側へ移動しましょう
東向きの山門です
親鸞聖人像です
鐘楼です
本堂も東向です
北側の寺の敷地です、本堂脇と墓地との間に段差が見られます
説明版に有った寺裏の高地でしょうか
では、次へ行きましょう
JR北陸新幹線じょうえゆみょうこう駅の北東側です
県道579号線の東側に大和神社が鎮座します
神社の周りには駐車場が無いので
新幹線駅前の有料駐車場を利用しました
大和神社から願清寺までの間が
今泉城跡だそうです
大和神社の参道を入ると
説明版が有ります
今泉城跡
今泉城の中心部は現在の
大和神社周辺と見られてい
ます。願清寺裏から大和神
社境内南側に土塁遺構の部
分が残り、これに沿って堀
の跡があったと伝えられて
います。
今泉周辺は今泉郷と呼ば
れ、南北朝時代に南朝方の
村上義信・隆義父子が居城
を構えていました。その後
、上杉謙信の跡目を争った
「御館の乱」に敗れた上杉
影虎が、御館から鮫ヶ尾城
へ逃れる途中に今泉城に立
ち寄っています。
なお、神社境内には南北
朝から戦国時代にかけての
石仏があります。また、周
辺の字名に、立(館)の内
・立の腰・馬場前・堀の西
・乙館など館の存在を意味
する地名が残っています。
平成3年 上越市
境内南側には土塁が残っています
南側の道路を東から見ました
同じ道路を西側から
大和神社の大ケヤキの根元は西側の土塁の上でした
説明版です
大和神社と今泉城跡
では、北東側へ移動しましょう
東向きの山門です
親鸞聖人像です
鐘楼です
本堂も東向です
北側の寺の敷地です、本堂脇と墓地との間に段差が見られます
説明版に有った寺裏の高地でしょうか
では、次へ行きましょう