内川地区は、千曲市役所の南南東約4kmのところ
国道18号線と県道338号線の交差点が「内川」信号です
一つ手前(北側)の交差点を西に入って細い道路を道なりに進むと参道入口です
車を止める所が無いので、神社境内西側のスーパーマーケットの駐車場に
車を止めさせて頂きました

参道入口です

安国御名方神社です

長い参道を進むと鳥居です

正面に社殿です

本殿は覆屋の中です



境内参道右手に目的のケヤキです



西側から、目通り幹囲5.9mの巨木です






北側から見上げました



東側から


宝物庫脇のケヤキの大木です

社殿東側の境内社の粟嶋神社です

境内社の祠が並びます


社殿の西側の境内社です

境内南西側には石塔が並びます

道祖神の祠や石塔です

鳥居西側の境内社です
では、次へ行きましょう
国道18号線と県道338号線の交差点が「内川」信号です
一つ手前(北側)の交差点を西に入って細い道路を道なりに進むと参道入口です
車を止める所が無いので、神社境内西側のスーパーマーケットの駐車場に


参道入口です


安国御名方神社です


長い参道を進むと鳥居です


正面に社殿です


本殿は覆屋の中です




境内参道右手に目的のケヤキです




西側から、目通り幹囲5.9mの巨木です







北側から見上げました




東側から



宝物庫脇のケヤキの大木です


社殿東側の境内社の粟嶋神社です


境内社の祠が並びます



社殿の西側の境内社です


境内南西側には石塔が並びます


道祖神の祠や石塔です


鳥居西側の境内社です

では、次へ行きましょう

