庭物語

庭に咲くハーブや草花の様子を綴ります。
管理者はミントです。

青い花

2008年09月03日 | ガーデニング
日中は涼しい場所で仕事でしたが夕方外に出たらものすごく蒸し暑くてどっと汗が出ました。湿度が高いのは嫌ですね、具合悪くなりそうです。



ブルーキャッツアイって言うんだって、と種をもらって蒔いたらこんな花が咲きました。調べてみるとちょっと違うみたい。
翌年からは種が飛んであちこちの鉢から育ってこうして咲いています。
小さな種がたくさん飛び込むのか抜いてもまた生えてローズゼラニウムなどの鉢に咲いています。
左の方には丸葉藍も種が飛んで育っています。



家の作業場の軒下に鉢を並べているのですがとにかくあちこちで咲いています。
ペラルゴニウム・レニフォルメの鉢にも咲いていてせっかくのかわいい葉が見えなくなって小さな花だけがちょこんと咲いています。

花が少ない時期に手間をかけずにかわいい青い花が楽しめていいですね。
ほんとは何ていう名前なんでしょう?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする