goo blog サービス終了のお知らせ 

庭物語

庭に咲くハーブや草花の様子を綴ります。
管理者はミントです。

とっても簡単な温室

2010年02月07日 | ガーデニング
けさは-4,5度、午前中は日差しがあってとても暖かく感じました。気温は3度が最高。
午後は風が出て寒くなりました。
昨日降った雪・・十数センチ、大した事無いかなとは思うもののまるっきり雪かきしないのもご近所の手前恥ずかしいし、と朝の片づけが終わってから家の前から門口までがんばりました。ふだんやっていないからかなり身体に効きますね、目いっぱい汗をかきました。
そのあと久しぶりにわんこと散歩して午前中おしまい、あっという間でした。



作業場の軒下に置いている私専用の温室の中です。
ゲラニウム・ビウンキナツムや白花ヘリオトロープが寒さの中元気にきれいな葉っぱを見せてくれています。
じつはこれ十数年前に親戚からもらったコンビニのジュースやお茶用のあの冷蔵庫なんです。観音開きのガラスの扉がついているものです。
それに温室用のミニヒーターを入れて夜だけ保温しています。


ほら見覚えのある棚でしょう。


ヒーターは一番下の棚においているのですがこれは一番上の棚、ペパーミントゼラがしおれていますね、暖かくなりすぎて水不足のようです。


狭いところにぎゅうぎゅう詰めにしているので鉢数はできるだけ増やさないようにしています。そのため右奥のレモングラスも株分けできない状態が何年も続いているんです。

インド藍も今のところ何とか葉をつけたままでがんばってくれています。


子宝ベンケイソウに蕾がつきました。右奥の大きい株は茎が伸びすぎて上の棚の間から花茎が飛び出してしまってクニャクニャになっています。
咲くのはまだ先でしょうが楽しみです。
夕方ヒーターのコンセントを差し込むのを忘れると一晩で全滅なので気をつけないと(何度か経験しているので・・・)。
今日は日中扉を開けて空気の入れ替えをしてあげました、締め切りだとカビが生えるものが出てきたりします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする