庭物語

庭に咲くハーブや草花の様子を綴ります。
管理者はミントです。

ゲラニウム

2010年02月02日 | ガーデニング
久しぶりにキンキンに冷え込んだ朝でした、軒下で-7度。日中は日差しがあって室内に居る分には暖かでしたが気温は2度までしか上がらなかったようです。
ゆうべ降った雪は日中に溶けたのですが夕方からまたどんどん降ってきて3センチくらい一気に積もりました。
まだまだ油断できませんね。


作業場の軒下に置いている簡易温室の中でゲラニウムが元気です。
茎や葉に産毛が生えているので柔らかい葉がふわふわした手触りで気持ちいいです。
春から秋までは外で育つのですが何となく勢いが無い感じで花が咲かずに種ばかり飛ばします。
ところが寒くなってから保護してあげると立派な株に育って花を咲かせたりします。
きっと私が環境をうまく作ってあげていないのかもしれません、温度とか肥料とか。



ゲラニウム・ビウンキナツム。
かわいい花を見つけたので台の上に鉢を載せて下から見上げてみました。
寒かった分青く晴れ渡った空がきれいでしたよ。
ちょっとうまく見えないけど濃い目のマゼンダ色の花びらがかわいらしいですね。
花の中心部(花びらの付け根)は黒くなっているんですよ。

勝手に種があちこちに飛んで芽が出てくれるのですが寒さに弱いみたいなのでそこらへんがちょっと手がかかりますね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする