庭物語

庭に咲くハーブや草花の様子を綴ります。
管理者はミントです。

かご作り

2011年02月12日 | 手作り

今朝起きたら真っ白、一面雪景色でした。10センチは積もっていたかも・・・水分の多い雪なので溶けやすい感じでしたが。朝は-2度、日中は3度が最高。


けさ実家に電話したら雪が降る前に昨日篠竹を採ってきたよという話が。
さっそくこの冬初のかごつくり修行に出かけました。


まずは竹を四つ割りにしてひげを作ります(表面の皮を剥ぐ事)
左がひげ、右は不要になった部分。


底の部分に1目作ったらひげを足しながらぐるぐる編んで目を増やしていきます。


立ち上がり部分
去年覚えたはずがやはり戸惑って1箇所教えてもらって思い出しました^^;


小さなかごなので高さはこれくらいに(5段)


残りのひげをたわめて
何とかここまで一人でやりました。


時間が迫り縁巻きは母がやってくれました。


はい、完成。
形が不安定だった私のかごもしっかりと縁を巻いて貰って見違えるような出来に。


もちろん右が私です。
母のはひげの幅が1ミリ強、さすがです。もちろん私よりずっと細い竹を使います。
私のは竹割りが下手なのでひげも不ぞろい、それで目の大きさも形もばらばらです。

それでも1年ぶりにかごつくりをしたわりには数年前に修行を始めた頃よりは上達してきたかなあと密かに満足しています。






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする