庭物語

庭に咲くハーブや草花の様子を綴ります。
管理者はミントです。

シジュウカラとその仲間たち

2013年02月03日 | 

日差しはあるものの朝から雪が舞って-2度、日中は強風警報が出たほどの強風が吹き荒れてすごかったです。
夕方には警報が解除されて注意報に替わり少し落ち着いてきましたが最高は2度だそうです。

昨日の画像ですが

お店に向かう途中でシジュウカラの集団が車と並走・・いや飛来して来ました。
数年前までは赤い実や紅葉が美しかったナナカマドが枯れてしまったのですがその枯れ木周辺にたくさん止まってにぎやかに行き来していました。
動きが早いし曇りでうまく写せませんでしたが。





コゲラが枯れ木をドラミング、少しもじっとしていません。
この近くでこの前アカゲラを見たのですがあれ以来見ていません。

上の2枚は同じ個体ですがなんともう1羽コゲラが同行していました、2羽一緒にいるのは初めてでしたのでびっくりです。
もしかしてカップルでしょうか?

そしてシジュウカラ



枯れ木のそばのコウゾの枝で木の又に溜まった草の実を食べてみようかどうしようか思案中。


思い切ってエイッと飛び移りました。



ツルの様子から見てカラハナソウの雄花かもしれません・・・おいしい?

シジュウカラは7,8羽いたかもしれません。
そのほかにエナガが数羽とヤマガラが1羽混じっていました。

みんな一緒に行動して餌を探して周回しているんですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする