朝晩小雨模様でしたが日中は晴れて7度まで上がったようです。
昨日庭の見回りをしたときに目についたものを。

例年なら2月中旬頃にバイモの芽が出てくるのですが今年は早い!
木の下の風から守られる日当たりの良い場所だけですが芽が出ていてビックリしました。
ほかはまだ土が凍りついていて芽は出ていません。
福寿草もスノウドロップも早めに咲いているし、植物のセンサーってすごいですね。

枝垂れ桜やジューンベリーの木の下はヒヨドリの落し物から色々な植物の芽がいっぱい出て来ます。
一番多いのがバラの芽とシュロ、ピラカンサでしょうか。
こんな小さな木の苗も生えていました、何でしょうね?
抜いてみたら根が茜の根のようにオレンジ色をしていました、わかる方ぜひ教えて下さい。
昨日庭の見回りをしたときに目についたものを。

例年なら2月中旬頃にバイモの芽が出てくるのですが今年は早い!
木の下の風から守られる日当たりの良い場所だけですが芽が出ていてビックリしました。
ほかはまだ土が凍りついていて芽は出ていません。
福寿草もスノウドロップも早めに咲いているし、植物のセンサーってすごいですね。

枝垂れ桜やジューンベリーの木の下はヒヨドリの落し物から色々な植物の芽がいっぱい出て来ます。
一番多いのがバラの芽とシュロ、ピラカンサでしょうか。
こんな小さな木の苗も生えていました、何でしょうね?
抜いてみたら根が茜の根のようにオレンジ色をしていました、わかる方ぜひ教えて下さい。