先週末、念願のお味噌の仕込み方の講習会に参加しました。
地元のお母さん方が講師で大勢の希望者に丁寧に仕込み方を教えて下さいました。
麹用のお米も大豆も地元で採れたものです。
先生方のお話や作業に夢中になりあまり写真は撮れませんでしたが簡単に記録しておきます。
お味噌用の大豆、先生方が前もって水に浸けて置いてくださいました(うちのあたりではうるかすといいます)。
製麹室も念入りにお掃除
大きな窯でお米を入れた二段の蒸籠で蒸しあげます。
こちらは大豆を蒸す圧力釜。
蒸気が上がってお米も蒸しあがってきました。
熱いお米を作業台にあけて皆で床揉みして温度を下げて、この後麹菌をまぶして製麹室へ。
1地日目の作業はここまで。
二日目の様子は後日に。
地元のお母さん方が講師で大勢の希望者に丁寧に仕込み方を教えて下さいました。
麹用のお米も大豆も地元で採れたものです。
先生方のお話や作業に夢中になりあまり写真は撮れませんでしたが簡単に記録しておきます。
お味噌用の大豆、先生方が前もって水に浸けて置いてくださいました(うちのあたりではうるかすといいます)。
製麹室も念入りにお掃除
大きな窯でお米を入れた二段の蒸籠で蒸しあげます。
こちらは大豆を蒸す圧力釜。
蒸気が上がってお米も蒸しあがってきました。
熱いお米を作業台にあけて皆で床揉みして温度を下げて、この後麹菌をまぶして製麹室へ。
1地日目の作業はここまで。
二日目の様子は後日に。