庭物語

庭に咲くハーブや草花の様子を綴ります。
管理者はミントです。

ナニワイバラとハマナスの実

2016年12月11日 | バラの実
朝に外を見てびっくりしました、雪が3,4センチ積もっていて更に降り続けていました。
日中は雪も止んで日差しも出たので雪はほぼ融けてホッとしましたよ。
気温は早朝-3度、最高気温3度。

お客様が途切れた午後に庭を一巡り、雪はかなり融けつつあります。




デッキの手すりに這っているナニワイバラのヒップが色づいてきました。独特の形と実を覆っている棘が面白いですね。大きいしこのトゲトゲがあるから野鳥は食べないのでしょうね。
オレンジ色になってきてきれいです。


ハマナスのヒップが茶色くなってシワシワ、プヨプヨでもまだ木から落ちません。干からびても落ちないのが多いですね。


トチノキの下、雪はほぼ融けています。


ユーフォルビア、チアノーゼを起こした唇の色みたい(笑)これはこれできれいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木の実のクラフト

2016年12月10日 | 手作り
朝は小雪がちらついたものの日中は晴れ。でも風がずいぶん強かったみたいです。
気温は5度まで。

きょうは前にお知らせした木の実のクラフトの日でした。




皆さん“楽しい~”を連発しながら松ぼっくりやドングリを手にして夢中で作品作りに励んでいました。
一人であれこれ悩みながら作るのもいいけれど、数人でワイワイおしゃべりしながら作るのも楽しいものですよね。




皆さんの作品。使った木の実や材料はほぼ同じなのにそれぞれ個性が出ていて観賞するのもまた楽し。
発想が豊かでこうしてみようか、これ使ってこんな風にしてみたら?などさすがに手作りが好きな方ばかりのようでした。


エンジェルが持っている楽譜には参加者のお一人が音符を書いてくださいました。もちろん全員分。こういう心遣いがうれしいですね。


お土産にこんな大きな実もいただきましたので参加された方へもおすそ分け。

きょうご参加くださった皆様、片付けやランチ運びなど色々お手伝いもしていただきありがとうございました。
無言だったりわいわい情報交換したり楽しかったですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カヤの木のリース

2016年12月09日 | 手作り
まあまあ穏やかな一日、17度まで上がる予報でしたが結果は9度まで。それほど寒くなく昼ころは日差しが暖かでした。

明日12月10日(土)、11日(日)café HERB NOTE 営業いたします。
11:00~16:00(15:30ラストオーダー)
℡09058345234


カヤの木の枝をいただいたのでリースを作ってみました・・・が夕べ大急ぎで作ったのでお日様の下に出してみたらいまいち・・・
ドイツトウヒの配置がちょっと直したほうがいいみたい。
モミの木は無いけどカヤの木も良い香りがしますね。
実の付いたヒバも使ってみました。


ずいぶん前にリチャードさんからいただいたカヤの木はまだ小さいですがしっかり環境に適応して頑張ってくれています。カヤの木は生長が遅い木だそうですね。
ここまで大きくなるのに何年かかったかな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の雪景色

2016年12月08日 | あれこれ
今朝は-2度、寒かったですね。昨夜雪が降っていたのでどれだけ積もるのか心配でしたがそれほどでもなかったので一安心。


家の庭
義父管理。


家から職場に向かう途中の荒れ地。朝日が当たってきてとてもきれいでした。


私の庭のツクシイバラの実と雪。


ノイバラに雪。


ジューンベリー


斑入りマサキ

日中は晴れたので日陰の雪だけ残してすっかり融けました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆柿、クワコちゃん

2016年12月07日 | 花と虫
気温が上がらず寒い日でしたね、昨夜の小雪が道端の草に白く残っていました。
気温は5度まで。

朝一番から出先での仕事へ車で向かう途中チラッと視界に入った気になるもの・・・帰りに車を止めて確認したら豆柿でした。




春にも2,3度この道を通っていますが全然気づかず、久し振りのきょうは葉がすっかり落ちていたので目に入ったのでしょうね。
民家も無い道路脇なので野鳥でも種を落としたのでしょうかね・・・桃栗三年柿八年。


すぐそばの山桑の木に久しぶりにクワコちゃんの繭も見つけました。
最近バタバタと忙しくてカリカリしていたので思いがけず豆柿を見つけたおかげでクワコにも出会えてうれしくなりました♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シラー・ペルビアナ、ボニカ'82、マレイン

2016年12月06日 | ガーデニング
朝から小雨、午後遅くには雪になって風も強まり寒い一日になりました、最高は8度まで。

先日写した庭の植物。


シラー・ペルビアナ
掘り上げて堆肥を入れてあげたいですね。


買ったのが10年前、ボニカ'82
木が大きくなって日陰の場所になってしまいました。いつの間にか咲いて実も出来てちょっと申し訳ない気持ち。


マレイン。
二年草なので来年は咲かないかな。
庭のどこかに忘れずに出て来てくれる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こぼれ種のハーブたち

2016年12月04日 | ガーデニング
きょうも素晴らしいお天気でした、気温は13度まで上がったようです。

朝のうちに庭を一回りしてみました。
春から初夏に咲いて種が落ち実生で育ったハーブたちがあちこちに。


マロウ ツヤツヤの葉っぱを見るだけで元気が出ます。


例年よりずいぶん幼いジャーマンカモミール・・・来年はどれくらい収穫できるのかな。


右ボリジ、左コリアンダー(パクチー)


太い茎で今にも花芽ができそうなくらい立派なコリアンダーが霜で倒れてしまいました。


スープセロリ


凍っては融けて寒風にさらされて春までにどれくらい生き残ってくれるでしょうかね。

友人から手作りのソゾミジュースを貰いました。
ソゾミとはガマズミの実のことです。


炭酸で割って飲んでみましたが酸味と独特の風味がまさしく懐かしいソゾミの味です。
Sさん貴重なジュースありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製酵母パン

2016年12月03日 | 手作り
師走とは思えないほど暖かく穏やかな一日でしたね。最高気温は11度だそうですが体感温度はもっと暖かかったような。

この間友人からいただいたヒメリンゴで酵母を起こしていましたがシュワシュワと元気のよい酵母が起こせたので久しぶりに自家製酵母パンを焼いてみようと思い立ちました。

元種を仕込んでいるとまた日数がかかってしまうので直接酵母液を強力粉と合わせる方法にしてみました。




腕が未熟なのにかなり久しぶり、生地の発酵に時間がかかったけど夕飯の片づけが終わるころに焼きあがりました。
昨日の夜にこねてようやくです。
寒くなって発酵に時間がかかる冬になぜパンを焼きたくなるのか・・・
私の気まぐれも困ったものです。

明日もcafé HERB NOTE営業します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

café HERB NOTE あす営業します

2016年12月02日 | あれこれ
すごい風でした、暴風が一日中続いたのは久しぶりです。
市内でも強風で電線が切れて停電したところもあったようですがもう復活しているといいですね。

café営業のお知らせ

明日12月3日(土)、4日(日)カフェ営業いたします。
11:00~16:00(ラストオーダー15:30)
℡090-5834-5234

きょうの強風で庭も色々なものが吹き飛ばされたり飛んで入り込んだものがあると思います。
片付けの時間が取れないのが悲しいですが仕方ないですね。
あすはお天気もよさそうですしどうぞいらしてくださいね。
12月に入ったのでランチメニューも変わります。


古いものばかり寄せ集めた感じですがずっと前に買ったり手作りしたり・・・年に一度だけ飾る楽しみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルーツセージと12月のカフェ営業予定

2016年12月01日 | あれこれ
朝から降っていた小雨が高めの気温のためか夕方暗くなる頃には濃い霧のように空中に漂っていました。気温は11度まで。


フルーツセージ
霜が降りる前から夜だけ室内に取り込み、日中は外に出していましたが本格的に寒くなってからは暖房の無い室内に置いています。
芽の先端が膨らんできましたよ、蕾ではないかとワクワクしています。
20年以上前に育てたときもかなり大きくなったのに地植えしたものを霜でだめにしてしまったので花を見ることができませんでした。
今回はすごく楽しみです♪

café HERB NOTE 12月の営業予定をお知らせいたします。


3日(土)、 4日(日)
 10日(土)、11日(日)
       18日(日)


※なお都合により17日(土)、24日(土)、25日(日)はお休みさせていただきます。

クラフト教室のお誘い


12月10日(土)11:00~90分程度
木の実を使った簡単なクラフト教室を開きます。
詳しくはお問い合わせください。
電話09058345234(ショートメール可)
または herb-mint.5834☆docomo.ne.jp(☆を@に替えてください)へメールを。
この日はcaféも並行して営業しますのでクラフトは少人数でと思っています。
お気軽にお問い合わせくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする