先週、金曜日は人間ドックだったので実質3連休でした。
γGTPの数値を少しでも向上させるため、木曜日は酒を飲まない夜に。
翌日のドックは午前中に終り、午後は集中して塗装に取り組めるので、マスキングナイトとしました。
いよいよチェッカーです。
まず、大体この辺かなってところを黄橙色でスプレー。
1列ずつ塗るので、2列ある赤/黄ダンダラ帯のうち機首側の1列をぐるっとマスキング。
寸法はデカールから写しますが、そのままだと台紙が厚く、ライトボックスに置いても見透かせない。仕方がないのでスキャンして薄紙にプリントアウト。それをライトボックスの上に置き、その上にマスキングテープを貼った透明塩ビ板を載せ、透かして切り出すわけです。
ここでミス。自宅の旧式スキャン→プリントの間で勝手に縮小されてマスキングテープが短くなってて1周できない。ここでプリントからやり直さず、突っ走るのがいけないところ。
まあいいかっ、の限界点が低いのは幼少から進歩せず。
会社のコピー機でOHPフィルムに印刷すれば楽勝だったのにな。あとのフェスティバル。
黄色の四角形を貼って、それに沿って赤を貼り、次の黄色を貼った後に間の赤をはがす、の繰り返し単純作業で成功のはずが、倍率が変わって四角形が小さいので、隣同士ちょっとずつ隙間を空けて間延びさせて貼る。
結果、正方形よりも縦長のところがあるが気にしないことにする。
オリーブドラブは思ったよりもいい感じ。最後に銀を吹く。
ムスタングは層流翼の効果を最大限発揮させるため、主翼は無塗装ではなく、平滑化を狙って厚めに塗装してあったらしい。
胴体は無塗装表現で、ガイアのブライトシルバーにマスキングを考えてクリア増量。翼はクレオスの8番に明るいグレーを3割ほどブレンド。
トーンを変えて塗りました感を演出のはずが、なんと差が出ない。
2種類で塗ったことに誰も気づいてくれないだろう。
エナメル銀を筆塗りしてアクセントつけちゃるか。(どこの方言だ)
TSR-2は飛行姿勢とするため脚などのフタを全部閉めたが、隙間だらけ。
まっ、TミヤでもHセガワでも、きれいに脚庫のフタができるキットに当たったことがない。飛行姿勢派はマイノリティなので、慣れてるけど。
それ以外、離型油が残るパーツが散見されることを除けば、このスケールなら上出来でしょう。
実物の写真とか見ると、側面の平面とノーズのコーンからくるRのつながりがもう少しなだらかで、丸い感じ。修正する腕はないので無視。
キャノピー接着したらマスキングして、迷彩ばぷーっと吹いちゃる。(どこの方言だ)
くろがね君もサクサク。1回目のウオッシング完。細部の塗りわけもまだ。もっとAFVっぽくするかなあ。
お人形さん作るのかあ。