模型と魚釣り

インドアはプラモデル。アウトドアなら海釣り。田舎暮らしのジジイの日記。
アイコンはボーダーの愛犬みぃちゃんです。

在庫確認

2015年08月31日 | プラモデル

展示棚の下段は罪庫置き場としたので、
各地に分散配置していた兵力を、集結させた。

作っても置き場が無い、という未着手理由が
もはや通用しなくなった1/200潜水艦。
この展示棚なら、2隻縦列展示も可能だ。

船体の上下貼り合せに失敗して、モチベーションが下がり、
仕掛りのまま遠方に隔離してある、1/200初月だって置けてしまう。

下に見えるポインターは完成してる。
空き箱を、完成したいろいろなキットの余剰パーツ保管に使っているが、
溜め込んでも再利用するのかねえ。

伊19は確か中学生の頃、親父が買ってきたのを、完全な素組みで組んで、
フォルムの美しさに惚れ惚れした思い出が。
出戻り時に、しっかり手を入れて作り直そうと、これを買ったがそのまんま。

船ってラインが美しく、どこかセクシーなんだよなあ。
だから、今時のああいうアニメにつながるのか。

多感な頃に、日本グランプリの洗礼を受けてるからか、マッハGOの影響なのか、
レーシングカーというとF1ではなくて、こういう密閉型コクピットの車が最初に頭に浮かぶ。
ポルシェ、チャパレル、ローラ、GT40etc.なかでもこいつが一番美しいと思ってる。

大昔、この車のゼンマイ動力の子供向けプラモを作り遊んでいた。
フェラーリの成型色は赤で、ポルシェと大きい羽のついたチャパレル(シャパラル?)は白だった。

ということは、伊19もフェラーリも自身の思い出リメイクなんだな。
1/500の重巡もリメイクの気がする。

涼しくなったのでカムバックインドアだね。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする