模型と魚釣り

インドアはプラモデル。アウトドアなら海釣り。田舎暮らしのジジイの日記。
アイコンはボーダーの愛犬みぃちゃんです。

穏やかな初冬の休日

2018年11月24日 | カーモデル

今シーズン、ついこの間1日だけ氷点下を記録しました。
いよいよ寒くなりますね。

やる気がなくても、手を動かせば進む工程を探しながら、散発的に模型工作しております。
カーモデルで、何回やっても緊張してやりたくない工程が、上周りと下回りの合体工程です。
完成して仕上がったボディをおっ広げながら、シャーシをグイっと曲げて嵌めこむあれです。
なので、今回は穏やかに組めるように、前側のダボはそのままにして、シャーシの後端を削り、曲げないでも落とし込めるように短くしました。
短いままだと落ち込むので、ボディ側に受け台を貼ってネジ止めです。

何回も仮組で付け外しをするので、もしバカになった時のために、最初はM1.4です。
バカになっちゃったら、1.6mmドリルでさらって、M2タップで切り直せばいいでしょ。

シートが背抜きだったので、パテを詰めました。

内装が黒なら見えないと思いますが、今回の室内はベージュのような暖色系にするので、見えるかもしれないので。

それとタイヤの幅を詰めました。
タミヤのパーツが10mm。実物換算240mm!ありえん。
アオシマの885に付属のタイヤはさらに幅広なので1ブロック抜きます。

以前タイヤカットをカーモデラーの友人にやってもらったけど、今回はやり方を聞いて自分でやってみました。
まずはお道具を仕入れ。
ゴムは粘って切り辛いので、よく切れる薄刃を使います。
普通のカッターのブレードは厚さ0.45mm位。
いつも使ってるお気に入りの黒刃がt0.38です。
今回買ったのはそれより薄いt0.2です。刃先も鋭角でめくれが出にくいようになっています。
壁のクロス張り職人用なんですよ。

粘っこいゴムにでもスッと入っていきます。
でも難しいや。表面は真っすぐ引けるけど、奥に切り込んでいくと薄く剛性がない分シナります。
2個でギブアップ。
右が加工後。
バリ取りでヤスったら、表面が荒れてゴミが付きやすくなったのでこの後、初めてゴムタイヤを塗装しました。


切るのは刃をあまり長く出さずに、長く浅くより短く深くが良いようです。
FRなので、後輪は厚くてもおかしくないので、取りあえず薄くしないで付けてみて、ダメだったらやるしかないな。

さて、車高調整。
前回高いと言われたので、下げるようにしてみましたが、そこは優等生でビビりの私。
この程度の調整から。

ディスクブレーキにはポリキャップ用の4mmの穴が開いていましたが、それを5mmに拡大。
ウエーブの5mm丸棒を接着して、センターから約1mm上にオフセットして車軸の2mm穴を開けました。
そして車輪をセットすると。

下が調整前です。
調整前はホイールのセンターキャップ下にドア下端から引いた線が掛かっていましたが、上ではセンターキャップより明らかに赤線が下になり約1mmの車高短でございます。
こうすると後輪はタイヤハウスに上端が入ります。

この後、トランクにウイングがないことに気づき、慌ててサフを吹いたのは内緒だ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

T定規で測るか

2018年11月24日 | 田舎の生活

市販のT定規のメモリのゼロが、直交する原点からずれててはかりとして使えない製品がある、という噂が流れてきました。

もしや自分のもか、とヒキダシをひっくり返してみると、出てきたのは自分で作ったものでした。
買った気がしていましたが、思い違いでした。

2個も作ったみたい。でも作ること自体が目的だったみたいで、全然使ってませんでした。
まさに企画倒れ。マーケティングが間抜けなどこかの営業部みたいね。
やつらが開発しろって言うのは、売れない商品ばかり。

ひとつは、テキトーにホームセンターで買ったSUSの30cm定規が嫌いで買い替えたので、その廃物利用で作ったもの。

定規のメモリ面は艶消しじゃないと、光って見辛くて使えない、と身をもって教えてくれました。
ピカピカの定規に展示会かなんかでもらったプラの定規を接着、固定後に動かないように孔を明けてネジ止めしたものです。
鉄道模型をやってる頃は、ボール紙やプラ板工作がメインだったので、よく使いましたけどね。

もうひとつは全金属製。

15cmのSUS直尺に孔を明けて直角に鉄板を付け、ノックピンを打ち込んで作ったもの。
裏側はこんな感じ。

思い出した。ノックピンと孔の嵌め合い公差設定を、どの位にするのか調べないでやったら、叩き込んでいるうちにピンが割れたんでした。
測るというより、平行線を引くために作りましたがこれから先も使いそうにないですね。
考えてみれば、ゼロがずれてると言ってもT定規で測ることはないからね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする