goo blog サービス終了のお知らせ 

模型と魚釣り

インドアはプラモデル。アウトドアなら海釣り。田舎暮らしのジジイの日記。
アイコンはボーダーの愛犬みぃちゃんです。

2021年激シブの初釣行

2021年02月14日 | 釣り

13日の23時過ぎに福島沖で大きな地震がありました。
物が落ちたり、倒れたり大変だと思います。お見舞い申し上げます。
その頃は丁度23時に沖上りの船の上で、生け簀からクーラーに獲物を移したり、仕掛けを片付けたりしているところでした。
港まで戻る道中、会社からの安否確認自動メールで地震を知りました。

2021年の初釣行はヤリイカのイカメタルゲームになりました。
先週土曜日、「来週末は良さそうだからイカに行こう」というお誘いラインを、携帯電話不携帯でOKの返信が遅れたので、ほとんどの船が満船になってしまいました。
休日はIpadの方が快適なので、電話を見ないんですよね。
でも何とか粘って探して、空いている船を見つけてくれたので、13日の土曜日に初釣行です。
初めての船です。
敦賀の船は湾奥から出ると外海まで40分以上走りますが、ここは岬先端の港なので、車で15分ほど余計に走る必要がありますが、船での移動距離が少ないので楽でした。

昼に出て現地に3時頃ついて、のんびり用意しながら、ビールを飲みつつ早い夕食を食べたりして過ごす。
これが夜釣りの良いところ。
今日のお神酒は、越後のクラフトビール。インディアンペールエールがコンビニにあったのでご購入。

しかし一旦釣りを始めると、イカは置き竿では釣れないので、常にアクションを掛けなくてはならなくて、ズーっと忙しいのです。
ジギングはランガンで点々と移動するので、移動時間に休憩できますが、イカはアンカーを掛けるので休む間がありません。

昨年の初釣行は2/15でやはりヤリイカでした。前半悪くて3回場所替えして最後にラッシュで2桁でしたが、今年は最初から最後までズーっとポツポツで渋かったです。

かなり北まで走って越前海岸が間近に見える、岸寄りの浅場にアンカーを打ちました。
到着した時はすでに何隻か船がいたので、この時期にイカが集まる場所なんでしょう。
調子が良いと明るいうちから釣れると言いますが、それも無し。
ライトを点灯してからはシブいながらも、ポツポツと上がりました。

8時頃までこの2ハイのみ。
9時頃にやっとこの日のパターンが何となくわかったので、それを繰り返すと釣れました。
スレているのか、群れが小さいのか、ジッと待っててはダメで、アピールして自分で寄せて掛ける、という感じ。
底から10mほど浮く時間もありましたが、ずっと35m位のベタ底がタナでした。

結局8パイ。同行者は10パイ。イカはなかなか勝てんな。
私のトモ側の2人はベテランのようだったけど、これより少なかったので、私は船内では中位くらいか。


まだ小さなケンサキイカも2ハイ混ざりました。
過去には2ハイというような、惨敗も経験しているので、こんなもんでしょう。

まだまだ修行が足りませんな。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする