この地区では毎月第一日曜日は古新聞回収のボックスが開く日なのでひと仕事してから塗装にかかりましたが、やっぱり力仕事したあとに繊細な作業はうまくいきませんね。手が震えて手元がくるいます。今シーズン初めてツバメを見ました。それにいつの間にか庭に来ていたジョウビタキもどこかへ行ってしまったようです。春ですね。
基本塗装は終えてこんな感じになりました。このときが一番きれいな状態です。
Mrカラーのウッドブラウン:窓枠と西武ラズベリー:本体側面では思ったよりもコントラストがつきませんでした。真面目なマスキングのおかげで、ほとんどタッチアップなしだったのはよかったですが、あんまり感動が無かったですねえ。
屋根は33番つや消し黒に茶系を足して吹いたら、結構しっとりとしたきれいなすべすべ肌になってしまったので、水性アクリルでオーバーコートしました。水性のフラット系は粉吹きイモのような肌になることがあるので、わざとそれを狙ってつや消しの黒+茶系にフラットベースも足してやや空圧を低めで遠吹きすると、いい具合にザラザラ感がでました。
この後インレタ貼ってクリア吹いて、ウエザリングしてガラス入れれば完成ですが、なんかいまいち面白味にかけるなあ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます