模型と魚釣り

インドアはプラモデル。アウトドアなら海釣り。田舎暮らしのジジイの日記。
アイコンはボーダーの愛犬みぃちゃんです。

また来タカ

2016年04月16日 | 野鳥

春や秋、晴れた冬の日は屋外でペーパー掛けをするのが気持ちいい。
特に今日のような風の強い日は、ヤスリかすも吹き飛ぶので、
口でふーしなくていいから楽チン。
フェラーリを擦ってたら、森でタカの声がするので、手を止めて見に行った。

先日、近所の鳥捕り兄さんから、あんたんちの裏で聞きなれない、
「ピーッ」という声がするが、あれはタカではないのか、と電話が掛かってきた。
確かにその日は北の森方向から聞こえていた。
だから兄さんの裏の森で鳴いてるのかと思ってたけど、
うちの裏かい?などと話をしたところだった。

兄さんは食べる用の小鳥には詳しいが、猛禽はからきしなのだ。
網が壊れるし、下手にかかると外すのも突かれて大変、と聞いたことがある。 

まだ巣を決めず、この辺りをうろうろしているようだ。 

いた。

強い風で胸の羽がバタついている。

道から30-40mくらいで近いのに、かなりトリミングしないとダメなんだよね。
600mm夏の賞与で買いたいな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素材などを

2016年04月15日 | 日々のできごと

熊本の地震大変ですね。お見舞い申し上げます。
浅い活断層で起こる地震の凄さを再認識しました。
狭いエリアとはいえ震度7ですから。

当地も日本有数の活断層である、阿寺断層帯の上に位置するので、他人事ではなく、明日はわが身と備えなければいけませんね。

今日は、春のポカポカ平日釣行を企み、有給休暇を取っていましたが、あいにくの強風で中止となりました。晴れたのに。
家でひとり雑務で過ごします。

スカイラインで有効に使えた、ストック素材ってどんなのを持ってるのか、少々紹介します。

まず金属線の類。

壊れた電気製品は捨てる前に必ず分解します。
分解すれば燃えないゴミで出せるのと、小型モーターやスイッチなどのパーツやこんな素材を得られるからです。
これは多分バカチョンカメラの、レンズ部の開閉するフタを動かしていた、ソレノイドから取ったと思います。
呼び0.05mmのエナメル線(ポリウレタン銅線?)。
艦船の張り線とか狭い場所での電飾に使えるかと。

これはフライ用の錘

渓流のフライは水に浮くのしかやらないので、自分は使うことはないが、水生昆虫の毛ばりを沈めるときに使う、鉛の糸。
呼び0.3mmの鉛線で十分通用します。
非常に柔軟なので、1/48飛行機のブレーキパイプに使うと、脚柱に馴染みやすい反面、伸直性がないのでピンと張った表現には不向き。

めったに使わないのに、なぜか2個あったので1個はKくんに嫁ぐことに決定。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の模型鉄

2016年04月11日 | お買い物

完成車両は買わないって言ってもさあ、これはしょうがないでしょ。
鉄コレ22弾の開封買い予約品が、日曜日に届いた。

近江と若狭を結ぶから江若なんです。
どうしても、京福のびわこ号顔の気動車が欲しかった。
エッチングやペーパーキットでも出てるが、躊躇してたら完成品でたんでね。

Nゲージは自分で手も動かさないくせに、完成品の欠点をあげつらう輩が多いので、辟易する。
気に入らないなら自分で手を入れればいいじゃん。
コレをどう料理するかは未定。

メインはこいつ、キハユニ15。

ディーゼルカー黎明期に国鉄は色んな試作を実地でやってノウハウを蓄積した。
最終的にはDMH17系エンジンと トルクコンバーター方式に落ち着いたけど、
それまでの試行錯誤が、現代と違うんだよね。
基本設計が戦前
のDMH17を標準にしたのが、良いか悪いかの議論は別にしてね。
今はそんな技術的な試行錯誤の猶予を与えてくれる会社はないよね。
日本の工業技術を育成しよう、という国の後ろ盾があったからできたことじゃないのかな。

キハ17で標準化することになったので、それまでの試作車はすべて改造することになりました。
SLを使ってると後進国に見られるから、ディーゼル動車でSL淘汰して動力近代化だっ!
と進めたら、郵便や小荷物を載せる客車列車もなくなってしまうので、
試作車の多くは郵便と荷物を載せる車に改造された。
気動車/三等/郵便/荷物を略してキハユニ。

幼少の頃、国鉄宮津線でこの車輌に乗ったことがあります。
家族は別の車輌に乗ってたのに、ひとりで先頭のこの車まで行きました。
薄緑色の狭い車内、というのは鮮明に覚えています。
何のドキュメントも残してないのが、ガキなんですけどね。
調べて、宮津線のキハユニ15のナンバーは特定できました。

タラコ色はキライなので、ツートンに塗り替えます。
そうすると消えちゃう、バス窓のHゴムとかナンバーとかの再生が面倒かな。
 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レーシングカー

2016年04月10日 | プラモデル

次に何を作るか決めてないけど、
箱を開けて眺めているうちに、あまりのかっこ良さに
仮組みを始めてしまった。

なんてカッコいいの。

昭和の頃は、グランプリっていう単語が今よりも頻繁に使われていたように思う。
クイズグランプリ、みたいにね。

前作のスカイラインもグランプリと縁があるんだけど、これもそう。
今はF1の方が人気があるようだけど、初老のオレはマッハGOの影響なのか
こういう密閉キャノピーのクルマがレーシングカーとしては好き。

ポルシェカレラ、チャパレル、GT40、ローラ・・
中でも自分の一番はフェラーリ330P4でございます。
小学生の頃、赤いゼンマイ動力のプラモを作りました。

次はコレを作ると決めたわけではなく、どの程度の難物か確認してるだけです。
複雑な形状なので、スライド金型のパーティングラインがそこらじゅうに有ります。
内側に黒サフ、外側に飛行機用薄々サフを吹いて、確認です。
スカイラインよりも古い製品のようで、パテ無しってわけにはいかなそう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春らしくいいね

2016年04月10日 | 日々のできごと

日曜の午前中は釣り道具の整理。
イカ用スッテ類を片付けた。盛夏までお休み。
替わりにジギング&キャスティング、ルアー五目用でいつでも出られる準備。

アスパラも出た。あっという間に伸びるので数日で食える。
いつ植えたか覚えてないが、ここのところ何年か続けて、
数本ほど収穫している。
野菜の中でも好きなものなので、うれしい春の恵み。

放ったらかしで雑草だらけの庭の、イチゴの花の脇に、
珍しく2本同時に出た。例年よりやや早いか。
そういえば昨年、採らずに伸ばした穂が折れないように、
添え木をして、たっぷり日光を浴びさせ、栄養を蓄えさせた成果か。

そしたら隣から、ベッドが壊れたので直してくれと要請。
桟が2本折れていた。
それをガムテープで補修していたが、まったくモノ作りをしない人の発想は、
このレベルなのだろうな。

もともとの作りも、薄いベニア板に洋桐のような軟い材の、それも細い角棒の桟を
釘で止めただけの安物。

元の桟よりも太い端材で当て木をして修理。 

何をやるにも気候が好いのはありがたいね。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする