心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

原稿は書き出しがいや

2008-07-15 | 心の体験的日記
認知的体験03/10/3
「原稿は書き出しがいや」
ぐずぐず、あれこれ考えるのは面倒。はやく筋を決めて書きたいが、それが決まらない。こんなときは、5時配達の朝刊を見る誘惑に負けてしまう。

びっくりしたなーもう

2008-07-15 | 心の体験的日記
大学からメールとブログへのアクセスができなくなってしまった
ウイルスソフトを入れる作業がいけなかったらしい
家にかえってアクセスしたら、何の問題もなかったので
一安心
メール、ブログもgoo一つだけでに頼るのは危ない
かといって、もう一つもねー
アメブロにもまだ残っているブログがあるので、
また更新するかなー
メールは、3本確保してあるので、大丈夫。

写真
宣伝会議の取材記事

 情報管理を工夫する

2008-07-15 | 教育
「集中力を高めるトレーニング」より

6 情報管理を工夫する

 雑音は、文字通りの「音」だけではない。自分の頭の中にも「雑音」はある。目の前にある仕事に関係はないが、どうしても気になること、たとえば、恋人のこと、明日の仕事の段取り、上司との人間関係のことなども一種の「雑音」である。また、当面の仕事に関係のない知識、しかし他の時には大事な知識も、その仕事への集中力を妨げる「雑音」である。
 たとえば、図に示す絵は、反転図形と呼ばれているものである。そのときどきによって見えが反転するからである。
その時見えているほうを「図」、背景になっているほうを「地」と言う。

図 反転図形の例 別添 

 「図」のほうに集中している時には、地は「雑音」となる。
 こんなたとえから何が雑音かは、ある程度、相対的なものと考えることができることがわかる。つまり、そのときは注意を引いていない、しかしいつかは注意を引く可能性のあるものが、その時の「雑音」となる。その「雑音」が、時には、意味のある「図」に変わる可能性もある。
 そこで、大事な情報が図に、当面は関係のない情報が地になるような工夫をすると集中力の妨げにならない。
 大事な情報を「図」にするためには、他から孤立させて目立たせればよい。たとえば、本を読む時に重要な部分にアンダーラインを引く、ノートに書き抜く、机の上から仕事に使うもの以外は取り除くなどである。
 一方、いかに情報を「有効な地」にするか、これも大事である。それは、「図」を支えるものでもあるし、また、いつかは「図」になるからである。
 ・新聞の切り抜きをファイルしておく
 ・ジャンル別に本や資料をまとめて整理しておく
 ・文献カードを作る
 などは、実は意図的に情報を当面「地」化してしまうことに他ならない。
 ルービンの杯では、図地反転を意図的にはコントロールできなかった。情報の図地化管理は、自分の工夫でいくらでもコントロールできる。これができれば、周囲からどんなにたくさんの雑情報が舞い込んできてもビクともしないでいられる。


安定的に300台をキープ

2008-07-15 | Weblog
日付 閲覧数 訪問者数 ランキング
2008.07.14(月) 1207 PV 364 IP - 位 / 1055390ブログ
2008.07.13(日) 1233 PV 369 IP - 位 / 1054810ブログ
2008.07.12(土) 1099 PV 321 IP - 位 / 1054197ブログ
2008.07.11(金) 1542 PV 425 IP 964 位 / 1053596ブログ
2008.07.10(木) 1333 PV 345 IP - 位 / 1053041ブログ
2008.07.09(水) 1220 PV 342 IP - 位 / 1052454ブログ
2008.07.08(火) 1524 PV 376 IP

300台後半が底になりつつある
愛読感謝

理香ちゃんにも感謝