心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

今日のひとこと

2009-10-25 | 教育
幼児にとって鳥、鳩、鶴といった三つの漢字のうち、一番難しくて
覚えにくい字は、字画が少なく易しく見える鳥だということです。
何故かと言うと鳥の字が表す対象はこれと言った限定性がなく、ス
ズメ、ツバメ、カラスなどと色々なものが含まれる抽象性の高い漢
字だが、鶴という鳥は極めてはっきりした特徴をもち、一度見たら
忘れられない強い印象を子供に与えるから(鈴木孝夫)土井ブログより

@@@
ありそうなこと
実験的検証ができそう

潜在的な情報処理にゆだねる  

2009-10-25 | 認知心理学
●潜在的な情報処理にゆだねる
 睡眠中でも、頭は働いていることはよく知られています。
 睡眠中の昼間、頭に仕入れた情報の定着と組み換えがおこっています。新しい情報が既有の知識の中を動き回って落ち着く先を見つけているのです。
 意識的にこれをやるのが、連想です。
 これと同じことが、頭の中にあれこれ迷っていることがあると、睡眠中に限らず、四六時中、ほとんど無意識的に行われているのです。
 あたかも自動機械のごとく、頭が勝手に働いてくれているのです。これを利用しない手はありません。
 こうした潜在的な情報処理のメリットを2つ挙げておきます。
 その第一は、なにもしなくてよいということです。ただ、決断をしないままほっておけばよいのです。これは、楽です。
ただ、気持ちのほうはちょっぴり、いや、かなりもんもんとなりますが、知的な領域から発生する副産物ですから、まー、耐えられないことはないと思います。あまりつらかったら、一杯飲んで寝てしまうことです。あるいは、何か気晴らしをすることです。
 第2のメリットは、これは、連想のメリットと同じことになりますが、思いもつかなかったことと結びつきができて、新しい選択肢が見つかったり、斬新なアイディアが生まれのを期待できることです。

カレーつくり

2009-10-25 | 心の体験的日記
カレーには実に多くのものをほうりこむ
したがって、忘れるものが多い
この前は、なんと、じゃがいもを忘れた
でも、マー食べられた
今日は、りんごを忘れた
できあがって気がついたので、ほうりこんだ

リストをつくっておく必要があるかも

それにしても、自分の作るカレーは秀作
おいしい
自画自賛

ただ、たくさん作りすぎてしまい
あすもあさってもカレーカレーとなるのが、つらい
チルドして保存を誰かからおしえていただいてしのいでいる