心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

内観療法

2009-10-29 | 心理学辞典
●内観療法
 非行少年の更生施設などで活用されている心理療法の一つに内観療法(吉本伊信氏による)というものがあります。
 過去を振り返って、「何をしてもらったか」、それに対して「どんなお返しをしたか」を内観させるものです。
 かわいがられた経験の少ない非行少年でも、あらためてこういう振り返りをする機会を得ると、ざまざまな感謝体験が回想されるようです。それが非行少年たちを変えるきっかけになるようです。

インフラ劣化

2009-10-29 | 心の体験的日記
都内の下水や水道官が大変なことになっているらしい
耐久年数が過ぎつつあるらしい
これから増えることはあっても減ることはない
もぐらたたき修理をしていくしかないらしい

情報インフラのように、一気に全とっかえといかない
都会に住むのがこわい

今日のドジ

2009-10-29 | ヒューマンエラー
一度した失敗は忘れた頃にする(海保・マーフィの法則)

カバンを見えるところにおいておくのは不安
うしろのトランクへ
トランクをしめたとたん気がついた
鍵の閉じ込めエラー

これと同じことを、そう、1年前くらいにした

JAF、来てもらって、1分で開けてくれた
ありがとう

すっぽかし2件に続いてのドジ
軽微ですんでいるが、恐い

朝倉実践心理学講座

2009-10-29 | 心の体験的日記
山口裕幸編集「コンピテンシーとチーム・マネジメントの心理学」が刊行された。
以下、
「意思決定と経済の心理学」坂上
「わかりやすさとコミュニケーションの心理学」海保
「発想と企画の心理学」高橋
など
全10巻が
来年にかけて続々と刊行されます
ご期待ください