心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

1年前の今日の記事

2015-10-12 | Weblog
2014年10月11日 に書かれた記事をお届けします。
これはうまい!

ラーメン好きというわけではないが、週1くらいのペースで食べる、というより、食べたくなるでも、年寄り用のあっさりラーメンが食べられるところは少ない昨日は、500円インスタントふかひれラーメンをためしてみたおいしかったそうなのだ。これこそ、求めていたものだった量も適当ただ問題は、昔昔、貧しい頃、常食にしていた10...
>続きを読む


個と集団」名言の心理学

個が弱いからこそ団結力が強く、押しが弱いからこそ勤勉にやるしかない。それが日本という国の特徴なのです。(斉藤孝)@@@@@@@こうした日本人の性格は、江戸時代の育まれたと氏は言う。グローバル化を拒否した215年間(1639-1854)、日本人の性格の原型が作られたのかもしれない。それが、今、圧倒的なグローバル...
>続きを読む


公認心理師情報

現在、国会で法案審議の段階のようですこの国会での成立をめざしているようです以下のサイトで、最新の詳しい情報と解説がありますhttp://www.ajcp.info/pdf/20140824.pdf


老老介護

病院の待合室いるいる老老介護カップルが息子ーその父親のカップルは数は少ないがいる一番多いのは、妻ー夫もちろん、夫のほうが病人ところで、きょうは、薬が余っているので次の予約をいつもより1週間あとにしたなんのことはない、薬も1週間分多かった


25歳からのお仕事クリニック

----------------------------------------------------------------年齢:32職業:失業中----------------------------------------------------------------■件名退社後のブランク期間をどの...
>続きを読む


典型的な山型アクセス数分布

日付閲覧数訪問者数ランキング2014.10.10(金)2322PV290IP1812 位 /2072754ブログ2014.10.09(木)1725PV395IP1529 位 /2072342ブログ2014.10.08(水)3665PV412IP1471 位 /2...
>続きを読む


日本サッカーは芸術だ!!

3点は楽にとれていたと思うそれほど一方的な試合だったそれにしても、日本サッカーのパス回し玉取りもう芸術の段階大事なのは結果などと野暮なことは言うまいプロセスも大事やややけくそコメントでした 笑い


追突事故、あと処理ほぼ終了
ご心配いただき恐縮です昨日の携帯への電話でほぼ金銭関係の処理は終了結論は、100万円足して、300万円のvezelの新車を購入となりました損したのか得をしたのか自分でもよくわからないのですがそれなりに納得頭をよぎったことをいくつか・これで車をやめる決断をしたら、事故太りもあったかも 笑い・事故に遭わなければ、...
>続きを読む


携帯電話の買い替え

2015-10-12 | 心の体験的日記
まだ何も問題なく使える
でも、という状態
年寄りのためのITコンサルタントすずきさんに相談
あれこれじつに貴重は情報をいただいた
秀逸なのは、会社を変えてしまうこと
これだと、番号同じで新品をもらえるとのこと
でも契約解除をいつするかによって、
お金がかかるかもしれないとのこと

しばらく、あれこれ情報集めをしてみようと思う


友とするに悪き者」名言の心理学

2015-10-12 | 名言の心理学


【本文】
友とするに悪き者、七つあり。
一つには、高く、やんごとなき人。
二つには、若き人。
三つには、病なく、身強き人。
四つには、酒を好む人。
五つには、たけく、勇める兵。
六つには、虚言する人
七つには、欲深き人。

よき友、三つあり。
一つには、物くるる友
二つには医師
三つには、智恵ある友。
徒然草・第117段
@@@以上、ネットよりのC&P

鋭いなー
7つのうち、3つくらいはあるなー
気をつけねば


ところで、この作者の名前がやっと今思い出せた
清少納言

いや、なんとなく違うなーと思っていたら、テニスしながら
突如、啓示があった

清少納言が枕草子
『徒然草』の作者は兼好法師

でした 
教養見せようとして無教養が露呈 恥ずかしい





自己実現欲求ってどんなもの

2015-10-12 | 教育

アズローの欲求の5段階モデルはよく知られています。
生理的欲求―>安全の欲求→所属・承認欲求―>自尊欲求ー>自己実現欲求
生涯を通して、この順に欲求が満たされていくとするものです。
その最高位にある自己実現欲求。一体どんなものでしょうか。
難しい話はさておくとして、要するに、なりたい自分になりたいという極めて当たり前の欲求です。
日本のように物質的には高度に豊かになった社会では、この自己実現欲求へ向けてのワークとライフをいやがおうにも考えざるをえなくなってきました。

道路渋滞

2015-10-12 | 社会

近隣には高速道路がある
そこで大事故が発生
結果として、高速から迂回する車で
周辺の一般道が大渋滞
いつも10分でいけるスーパーまで1時間も
無駄な道路ばかり作って」と新しい道路ができるたびに思っていたが
ひっこめます
車、1家に一台ならね、2台が普通になってきた
道路も容量一杯なんだなー
もっと道路どんどん作ってください