心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

検索用語、トップ20

2015-10-25 | Weblog

順位 検索キーワード 閲覧数
1 自己モニタリングとは ブログ検索で調べる 2 PV
2 作動記憶 例 ブログ検索で調べる 2 PV
3 作動記憶 ブログ検索で調べる 2 PV
4 海保博之 ブログ検索で調べる 2 PV
5 不安 心理学 定義 ブログ検索で調べる 1 PV
6 潜在効果とは ブログ検索で調べる 1 PV
7 心理的リアクタンス 反抗期 ブログ検索で調べる 1 PV
8 心身一如 Tシャツ ブログ検索で調べる 1 PV
9 状況認識 ブログ検索で調べる 1 PV
10 少年犯罪と創発特性 ブログ検索で調べる 1 PV
11 受容的態度 ブログ検索で調べる 1 PV
12 受容的 意味 ブログ検索で調べる 1 PV
13 自分を知る ヒューマンエラー ブログ検索で調べる 1 PV
14 自主自律の意味 ブログ検索で調べる 1 PV
15 自己洞察 ブログ検索で調べる 1 PV
16 事故の心理学 ブログ検索で調べる 1 PV
17 指差し呼称の習慣 ブログ検索で調べる 1 PV
18 仕事 目標 遅刻しない ブログ検索で調べる 1 PV
19 作業記憶とは ブログ検索で調べる 1 PV
20 再認能力と再生能力 ブログ検索で調べる 1 PV

愛読感謝です


女性のポジティブ戦略」女性ウオッチング

2015-10-25 | 社会

女性の元気戦略。実に巧みな戦略が豊富にあることを思い知らされました。とりわけ、
 気持ちのポジティブ・コントロール
 周りとのポジティブ・コミュニケーション
にかかわる戦略には、男がもっと積極的に真似したほうがよいようなものがいくつもあることに気づかされました。 
 つい最近のネットのニュースでは、
「女性の笑顔、1日2時間41分 男性の2倍以上 住友生命調査」
 なんていうのもありました。



集中力の分業化

2015-10-25 | 健康・スポーツ心理学

集中力の分業化の卑近な例をまず一つ。」いつ頃からか、道路工事などでは必ず、警備員が交通整理を分担するようになりました。この分業化で、工事現場の集中力管理はきっちりとできるようになりましたし、おそらく工事現場での事故はかなり減少したはずです。
この分業化には、さらにメインの仕事の中でも集中力を発揮するところで行うこともあります。
たとえば、監視業務。プラントの監視制御パネルなども大規模になると、監視しなければならないパネルの数も種類も多くなります。一人の集中力に頼るわけにはいきません。有機的な関係がみえるようなパネル設計をした上で、何人かで集中力を発揮するところを分業化する必要があります。
これに対して、集中力の集中化ということもあります。
たとえば、故障診断。故障原因を見つけるために、多彩な人々が集まって集中力を発揮することで、すばやく正確な診断ができます。大事なことを見逃すミスも防げます。
状況に応じて集中力の分業化をしたり集中化したりすることが必要です。



ひさしぶりの京都

2015-10-25 | 心の体験的日記
半日の会議
翌日1日はフリーというおいしい出張会議
秋の京都を堪能してきました
それにしても、人が多い
外人も多い
修学旅行生も多い
車も多い
さらに、自転車が多い
お寺も神社も多い
お店も多い
何もかもが多いとろこでした