2016年05月31日 に書かれた記事をお届けします。
度忘れ状態に陥ったときの対策
度忘れ状態に陥ったときの対策」
思い出せることをあれこれと書き出してから一時的に思い出すのをやめる。しばらくすると、検索抑制が解除されて、するっと思い出せる
「ほンわかあ」1日10回運動
●「ほンわかあ」1日10回運動
ポジティブ・コミュニケーションの具体的な実践の話です。
最近、高校生相手の出前授業をすることが多いのですが、その時の出し物の一つが、「ほンわかあ」1日10回運動です。
ほめる
ン
わらう
かんしゃする
あいさつ
を一日それぞれ10回すると、あなたも周りも元気になります、というものです。 や......
>続きを読む
ベスト・パートナーになるために]女性ウオッチング
土井英司ブログより◆女の感情を逆なでする、“男の決まり文句” ※一部紹介「そんなこと、ちっとも心配する必要ないじゃないか」「君が言うほど大きな問題ではないと思うよ」「文句ばかり並べていないで、実際にやってみることだね」「もし、君がそれほど不満なら、やらなければいいじゃないか」◆男性にものを頼む4つの秘訣1.タ......
>続きを読む
子孫に美田を残さずおカネは自分(たち)のために使う
子孫に美田を残さずおカネは自分(たち)のために使う(出所)博報堂新しい大人文化研究所調査、2012年、40~69歳男女、全国2700人対象。日経電子版より@@美田があれば、残したいが、美田がないし、あるのは長い長い老後。それに備えてひたすらためるか、それを存分に楽しむか。恐る恐る楽しみながら、少しずつ使うとい......
>続きを読む
失敗、失敗、でも
午前中は雨の予報。でも家を出るときは雨なししめた、今日は大学の部屋に傘がたまらないですむ。しかし、最寄駅、大雨。コンビニで傘をかうはめに。かっくして置き傘が5本になった。そして、きょうも。さすがに、以前ほどの雨ではない。そこで一つ前の駅からバスがあることに思いついた、これが成功。バス停から大学まで小雨のなか3......
>続きを読む
こんなことってあり!シリーズ
有楽町駅で知り合いにばったり。まーそれ自体はまれではあっても、あっても不思議ではない。ただその人とは、今年になって実に20年ぶりくらいに飲み会で会ったばかり。
2015年05月30日 に書かれた記事
2015年05月30日 に書かれた記事をお届けします。どんどん貯まるファイルどんどん貯まるファイル昔、記憶容量4kビットなんてコンピュータを使っていた紙テープからIBMカード絶えず記憶容量を気にしながら仕事をしていたそれが、最近では、記憶容量なんてまったく意識しなくてよくなった結果としてジャンクファイルも含......
>続きを読む
名句と映像
深緑に溶けゆく力車目で追ひつ提供桜氏ありがとうございました
2015年05月31日 に書かれた記事
2015年05月31日 に書かれた記事をお届けします。思い込みが怖い思い込みが怖い普段の我々の状況認識は、認識の中核になる情報と、それを取り巻く周辺的な情報とが一体になっておこなわれる。いわば、ゲシュタルト的な認識をしている。それが、妥当な認識へと導く。緊急事態のように、顕著な手がかりだけを周囲から孤立して認......
度忘れ状態に陥ったときの対策
度忘れ状態に陥ったときの対策」
思い出せることをあれこれと書き出してから一時的に思い出すのをやめる。しばらくすると、検索抑制が解除されて、するっと思い出せる
「ほンわかあ」1日10回運動
●「ほンわかあ」1日10回運動
ポジティブ・コミュニケーションの具体的な実践の話です。
最近、高校生相手の出前授業をすることが多いのですが、その時の出し物の一つが、「ほンわかあ」1日10回運動です。
ほめる
ン
わらう
かんしゃする
あいさつ
を一日それぞれ10回すると、あなたも周りも元気になります、というものです。 や......
>続きを読む
ベスト・パートナーになるために]女性ウオッチング
土井英司ブログより◆女の感情を逆なでする、“男の決まり文句” ※一部紹介「そんなこと、ちっとも心配する必要ないじゃないか」「君が言うほど大きな問題ではないと思うよ」「文句ばかり並べていないで、実際にやってみることだね」「もし、君がそれほど不満なら、やらなければいいじゃないか」◆男性にものを頼む4つの秘訣1.タ......
>続きを読む
子孫に美田を残さずおカネは自分(たち)のために使う
子孫に美田を残さずおカネは自分(たち)のために使う(出所)博報堂新しい大人文化研究所調査、2012年、40~69歳男女、全国2700人対象。日経電子版より@@美田があれば、残したいが、美田がないし、あるのは長い長い老後。それに備えてひたすらためるか、それを存分に楽しむか。恐る恐る楽しみながら、少しずつ使うとい......
>続きを読む
失敗、失敗、でも
午前中は雨の予報。でも家を出るときは雨なししめた、今日は大学の部屋に傘がたまらないですむ。しかし、最寄駅、大雨。コンビニで傘をかうはめに。かっくして置き傘が5本になった。そして、きょうも。さすがに、以前ほどの雨ではない。そこで一つ前の駅からバスがあることに思いついた、これが成功。バス停から大学まで小雨のなか3......
>続きを読む
こんなことってあり!シリーズ
有楽町駅で知り合いにばったり。まーそれ自体はまれではあっても、あっても不思議ではない。ただその人とは、今年になって実に20年ぶりくらいに飲み会で会ったばかり。
2015年05月30日 に書かれた記事
2015年05月30日 に書かれた記事をお届けします。どんどん貯まるファイルどんどん貯まるファイル昔、記憶容量4kビットなんてコンピュータを使っていた紙テープからIBMカード絶えず記憶容量を気にしながら仕事をしていたそれが、最近では、記憶容量なんてまったく意識しなくてよくなった結果としてジャンクファイルも含......
>続きを読む
名句と映像
深緑に溶けゆく力車目で追ひつ提供桜氏ありがとうございました
2015年05月31日 に書かれた記事
2015年05月31日 に書かれた記事をお届けします。思い込みが怖い思い込みが怖い普段の我々の状況認識は、認識の中核になる情報と、それを取り巻く周辺的な情報とが一体になっておこなわれる。いわば、ゲシュタルト的な認識をしている。それが、妥当な認識へと導く。緊急事態のように、顕著な手がかりだけを周囲から孤立して認......