我が町は、家を購入した30年前頃は、郡であったが、
2002年に市制施行となった。
現在人口64千。
新線も開通したこともあり、ここ30年、人口はずっと右肩あがりで増加してきた。
いたるところに店舗が開設され続けてきたが、
ここにきて、リノベーションが目立つ。
スーパーは、一度も閉店することなく、2か月くらいかけて全面改装。
これは見事としか言いようがない。
立ち寄りの湯も、1月お休みでのリノベーション。
でも、改装したのは、待合室のみ。
昨日は、昼食をと思って出かけたとんかつ屋さん
そしてスタバがリノベーションの真っ最中。
というわけで、町全体活気があるのだが、
残念なことに、イオンなみの大店舗が去年閉店したままになっている。
我が家近辺も、リノベーションが目立つ。
お隣は、大枚かけてリノベーションしたが、
癌でなくなってしまった。
さて、自分のこの住まい、どうするかなー
少なくとも、リノベーションはするきはない。
すめるだけすんで、あとはホームに待避と思っているが、
結構、自宅の処分って面倒らしい。
2002年に市制施行となった。
現在人口64千。
新線も開通したこともあり、ここ30年、人口はずっと右肩あがりで増加してきた。
いたるところに店舗が開設され続けてきたが、
ここにきて、リノベーションが目立つ。
スーパーは、一度も閉店することなく、2か月くらいかけて全面改装。
これは見事としか言いようがない。
立ち寄りの湯も、1月お休みでのリノベーション。
でも、改装したのは、待合室のみ。
昨日は、昼食をと思って出かけたとんかつ屋さん
そしてスタバがリノベーションの真っ最中。
というわけで、町全体活気があるのだが、
残念なことに、イオンなみの大店舗が去年閉店したままになっている。
我が家近辺も、リノベーションが目立つ。
お隣は、大枚かけてリノベーションしたが、
癌でなくなってしまった。
さて、自分のこの住まい、どうするかなー
少なくとも、リノベーションはするきはない。
すめるだけすんで、あとはホームに待避と思っているが、
結構、自宅の処分って面倒らしい。