心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

リノベーション

2017-06-08 | 社会
我が町は、家を購入した30年前頃は、郡であったが、
2002年に市制施行となった。
現在人口64千。

新線も開通したこともあり、ここ30年、人口はずっと右肩あがりで増加してきた。

いたるところに店舗が開設され続けてきたが、
ここにきて、リノベーションが目立つ。

スーパーは、一度も閉店することなく、2か月くらいかけて全面改装。
これは見事としか言いようがない。

立ち寄りの湯も、1月お休みでのリノベーション。
でも、改装したのは、待合室のみ。

昨日は、昼食をと思って出かけたとんかつ屋さん
そしてスタバがリノベーションの真っ最中。

というわけで、町全体活気があるのだが、
残念なことに、イオンなみの大店舗が去年閉店したままになっている。

我が家近辺も、リノベーションが目立つ。
お隣は、大枚かけてリノベーションしたが、
癌でなくなってしまった。

さて、自分のこの住まい、どうするかなー
少なくとも、リノベーションはするきはない。
すめるだけすんで、あとはホームに待避と思っているが、
結構、自宅の処分って面倒らしい。






2016年06月07日 に書かれた記事

2017-06-08 | Weblog
2016年06月07日 に書かれた記事をお届けします。

解字「忍」

「忍」は、心の上に刃がある厳しい心の状態である


呼吸法

呼吸は、普段通り自律的に動く緊急時に反射的に速くなる、そうしたい時にはそうできるの3つに局面を持っています。前の2つは意志とは関係なく無意識的に動きます。整理すると、次のようになります ○無意識的(不随意的)   自律的   反射的 ○意識的(随意的)自律神経の支配する臓器としては、きわめて異質です。そこに着......
>続きを読む


攻撃、沈み、元気、リラックス」ポジティブマインド作り
。                                        ーー>攻撃ーー>対決状態―>転職、配置換えなど 上司から叱られた              デフォルトゾーン  (ネガティブ事象)         ーー>沈みーー>ストレス状態―>引きこもり、うつ病など@@           ......
>続きを読む


2015年06月06日 に書かれた記事

2015年06月06日 に書かれた記事をお届けします。できない!」シリーズ縦列駐車に挑戦教習場で苦労して以来記憶では、一度もない今回はそこしか空いていない果敢に挑戦でも結局だめだったしばらく待って空いたところにバックで駐車心を落ち込ませる不適切な信念」ポジティブマインド作り次のようなケースの中にある不適切な信......

元気づけ文化」ポジティブマインド作り

2017-06-08 | ポジティブ心理学
元気づけ文化


映画



お金
おしゃべり

書く

言葉



時間
仕事
実践
女性
小説
食事
身体

スポーツ

節操

テレビ

にぎやかさ
日記

ペット


祭り

若者 

効果的に笑うには」ほンわかあ一日10回運動

2017-06-08 | ポジティブ心理学
笑うことで気持ち元気になれる。
そのためには、

① ともかく笑う
笑う(身体の末梢反応)――>元気(ポジティブ感情) ジェームズ・ランゲ説

NPO法人「笑い筋肉体操ハッピーネット」(会長;林啓子)
・唇を左右に広げて、さらに上にあげる
・顔の筋肉(表情筋)のあちこちをつまむ

② 相手が笑わせようとしているときには、笑ってあげる
TVバラエティ番組も馬鹿にならない。







投影法]心理学基本用語

2017-06-08 | 心理学辞典
1)投影法とは何か

あいまいな刺激に対する反応を分析することで心の深層を探ろうとするもの

2)投影法検査のすぐれたところ

・被験者の自由な反応が収集できる
・無意識まで探れる

3)弱点
検査の実施も診断も、診断も
労力と時間と技術が必要