2015年06月08日 に書かれた記事
2015年06月08日 に書かれた記事をお届けします。<<2年前かー
これほど東京がおもしろいとは!!
東京に通勤するようになってときおり、時間ができることがあるさて、どうしようというときネットで山手線かいわいと検索するとへーというようなところがみつかる神社仏閣が多いが、意外な映像が取れるところも多いこの前は、きしぼじん神社......
>続きを読む
ITお助けマン
今日もまた助けてもらった。今日のはやや難物で、30分くらいかかっしまった。それにしても、これで何度目になるだろう。一度もだめだったことがない。優秀なお助けマンーーいやレディだ。かつて大学院生がまわりにいる頃はすぐにわからなことは聞いて直してもらうことができた。今はまったく孤立しているので、ちょっとしたことがわ......
>続きを読む
道に迷う
道に迷う
「AとBの建物の間の道を右へまっすぐに」という案内をもらった。
事前にマップをしらべて、おおよその認知地図は頭に仕込んでいった。でもだめだった。
案内の「間の道」はみつかったが、「右へまっすぐ」がわからない。
結局、交番へ。教えてもらったが後半部分が記憶から落ちてしまい再度、同じ交番に戻った。警官「少し時間......
>続きを読む
勝負」名言の心理学
「勝ち」だけを欲する人は、人生においても「得る」ことばかりを求める生き方になりやすい。しかし自然の摂理からいえば、得たものは失う定めにある。(桜井章一)
@@
だからどうだという言説ではあるが、失うことによる落ち込みへの言い訳には有効であろう。
あれれ?シリーズ
家をでるときポツリポツリ傘を持って出た京浜東北線のったら、誰ひとり傘をもっていなかった。梅雨にどっぷり入った感じ。温度管理、体調管理が難しい時期になった。不調だった腸のほうも、ほぼ平常に戻りつつある。深酒をして本調子にもどったかどうか検証せねば。
半袖を着た
衣替えは6月それ以前から夏物背広をこっそり着ていたきょうは、半袖。でも電車では、見渡す限りでは、半袖姿は皆無だった。早すぎたかなー
2015年06月08日 に書かれた記事をお届けします。<<2年前かー
これほど東京がおもしろいとは!!
東京に通勤するようになってときおり、時間ができることがあるさて、どうしようというときネットで山手線かいわいと検索するとへーというようなところがみつかる神社仏閣が多いが、意外な映像が取れるところも多いこの前は、きしぼじん神社......
>続きを読む
ITお助けマン
今日もまた助けてもらった。今日のはやや難物で、30分くらいかかっしまった。それにしても、これで何度目になるだろう。一度もだめだったことがない。優秀なお助けマンーーいやレディだ。かつて大学院生がまわりにいる頃はすぐにわからなことは聞いて直してもらうことができた。今はまったく孤立しているので、ちょっとしたことがわ......
>続きを読む
道に迷う
道に迷う
「AとBの建物の間の道を右へまっすぐに」という案内をもらった。
事前にマップをしらべて、おおよその認知地図は頭に仕込んでいった。でもだめだった。
案内の「間の道」はみつかったが、「右へまっすぐ」がわからない。
結局、交番へ。教えてもらったが後半部分が記憶から落ちてしまい再度、同じ交番に戻った。警官「少し時間......
>続きを読む
勝負」名言の心理学
「勝ち」だけを欲する人は、人生においても「得る」ことばかりを求める生き方になりやすい。しかし自然の摂理からいえば、得たものは失う定めにある。(桜井章一)
@@
だからどうだという言説ではあるが、失うことによる落ち込みへの言い訳には有効であろう。
あれれ?シリーズ
家をでるときポツリポツリ傘を持って出た京浜東北線のったら、誰ひとり傘をもっていなかった。梅雨にどっぷり入った感じ。温度管理、体調管理が難しい時期になった。不調だった腸のほうも、ほぼ平常に戻りつつある。深酒をして本調子にもどったかどうか検証せねば。
半袖を着た
衣替えは6月それ以前から夏物背広をこっそり着ていたきょうは、半袖。でも電車では、見渡す限りでは、半袖姿は皆無だった。早すぎたかなー