● ボランティアの心理 2017-10-27 | 心理学辞典 ● ボランティアの心理 弱い立場に置かれがちな人々への共感性や向社会的行動は、誰にも多かれ少なかれ存在する心性と行動である。しかし、それはただちに、ボランティア行動として発現するわけではない。そこには、さらに使命感とボランティアの組織化とが必要となる。 後者についてはさておくとして、ボランティアへと駆り立てる使命感の形成には、過去の助けられ体験や教育も強く影響する。
恫喝産業? 2017-10-27 | 社会 医療は宗教や教育と同じように恫喝産業であり、 不安産業です。 (近藤誠) @@ ものには表裏、2面性があるので、 その裏から言えば、人助け産業も、こういうことになるのかも。
昭和の歌がリバイバル」心の風景 2017-10-27 | 高齢者 高齢者にとってのなつかしの昭和メロディーが 今、若い世代でブームになっているらしい。 最近の歌は、まったく馴染めない。 こんな調子はずれの歌なのに、と思うような歌い手が のど自慢で合格なんてもことばかり。 歌は、リズムと歌詞と歌手のコラボ。 最近の歌は、 高齢者にとっては、この3つのすべてが新規。 したがって、最近の歌にはまったくなじめない。 時代を感じる、いや歳を感じさせられるものの一つが、歌である。