心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

マイナンバーカード申請

2015-12-25 | 心の体験的日記

証明書用の写真屋さんなんて
ここ20年くらい使った記憶がない。
今日は思い切って入ってみた
緊張
でもわかりやすい操作手順であっさりと撮影成功

いよいよ、カード申請です。
がんばります。

2008年の今日の記事

2015-12-25 | Weblog
再販印税が振り込まれました
という手紙
まったくあてにしていなかった印税なので
賭けねなしにうれしい
しかも、まとめてごっそりの大金(大嘘)

こりゃー国境なき医師団への寄付を増額しなくては
サンタさんに申し訳ない

ちなみに、その本
・ワードマップ ヒューマンエラー
・くたばれ、マニュアル
・プロトコル分析
・日本語教育のための心理学


手帳交換と記帳の微妙な時期

2015-12-25 | 心の体験的日記
今年の手帳にも来年のカレンダーがある。
来年の手帳にも今年のカレンダーがある。
さてどっちに記帳する?で迷う
幸い、今日で仕事はおわり。
しばらく手帳真っ白
いや、おせちが届く30日午前中はしっかりと両方の手帳に記帳してある

皆様よいお年を

なお、ブログたんたん更新は継続します


名言の心理学

2015-12-24 | 名言の心理学
日十回自分の周囲の人々に冷たい言葉を浴びせているならば、
今日からは、日に十回は周囲の人々を喜ばせるようにしようではないか。
そうすると、自分の魂が治療されるばかりではなく、
周囲の人々の心と状況を、確実に好転していくのだ。
「ニーチャの言葉」より



ブログ、ランキング

2015-12-24 | Weblog
ブログ、ランキング
4つのランキングに登録している。
その一つは、5位が最上位でほぼ安定。

なおそのブログの1~4位もほぼ固定。
一位*は、ぶっちぎりで独走。
そのブログ、なにやら複数人でかなり硬派な記事をアップしている。
ときおり、個人名もある。
不思議で気になるブログである。
@@@

1位 • 情報提供心が、どんどん壊されてゆく
• 現代の意識潮流から、社会構造をよみといています。
• 最新記事 12/15 11:11 「共認収束・充足基調の大潮流」と「私権・反動勢力の自我肥大」の関係性 / マスコミは解体すべきである / 【図解】「自分らしさ」を理解できない人々 / 試験制度の恐ろしさ / アジアから日本への声(第2次大戦以降)~歴史を見つめる為に(2) / アジアから日本への声(第2次大戦以降)~歴史を見つめる為に(1)





回想

2015-12-24 | 心理学辞典
● 回想ってどんなもの
記憶には、覚えこむ(記銘)、覚えたものを保存しておく(貯蔵)、保存しておいたものを思い出す(想起)の3つの局面があります。
回想は、想起の一つで、自分の昔々の経験(エピソード)を思い出すことです。
昔々のことを思い出すのですから、ちょっと前を思い出しのとは少し違っています。その違いのいくつか。
① 必ずしも事実が思い出されるわけではない
 一般的に思い出せる量も思い出した内容の正確さも、時間に反比例します。名前、場
所、エピソード、いずれも、昔になればなるほど思い出は曖昧になってきます。したがって、思い出せたとしても、どうしても不正確なものになってきます。
② 回想には一貫性がある
回想された内容は曖昧で不正確だとしても、思い出した人にとっては、それなりに一貫したものがあります。なぜかというと、一貫性があるように自分で記憶している内容を編集してきているからです。編集を促すのは、自分自身やあなたの周囲に常にいた家族などです。
 先ほど、「物語作り」という用語を使いました。記憶内容の一貫性のある編集とは、この物語作りと関係します。
③ 感情的な要素が入り混じっていることがほとんど
うれしいかったことや、反対に悲しかったこと、それも凄くうれしかったことや、反対に凄く悲しかったことがよく回想されます。
 回想されるのは、このように強い感情を伴うエピソードが多くなります。いたずらしてひどく叱られた思い出、艱難辛苦のすえ試験に合格した思い出などなど。
 ただ、その感情は、回想されるときには、客観的なものになっています。そういえば、あのとき、涙を流しながら喜んでいたなーとなります。
さて、ここが、回想療法に関係してくるのですが、心を元気にする回想内容は、言うまでもなく、ポジティブな感情を伴うエピソードになります。

カフェインは体に良い?悪い?

2015-12-24 | 健康・スポーツ心理学
偶然、カフェインが良いという番組(ためしてがってん)と
カフェイン中毒で死亡というニュースが重なった。
量の問題のようだが、なかなか難しい。
まさに「過ぎたるはなお及ばざるがごとし」

自分は、コーヒーは一日2~3杯。夕方飲むと夜眠れない
栄養剤、たぶん、カフェイン入りだと思うが、まれに。
というわけであまり心配はなさそうだが。




hao123って?

2015-12-23 | Weblog
トップ画面に昨日からhao123なるアイコンがでる。
クリックすると、びっくり仰天のあれこれの検索サイトが一覧。
とても便利。
でも気になるので検索してみた。
中国製らしい。
誰しもが、あれれ?と同じ疑問をもったらしい。
削除するほどのこともないので、すこし使ってみるかなー


2014年12月22日 に書かれた記事

2015-12-23 | Weblog
2014年12月22日 に書かれた記事をお届けします。
メール対応、さまざま

即返する人は助かるしかし、メールは使えても、まったく返信しない人電話をすると答えてくれる人実にゆっくりと、返信してくる人メールがこれほど仕事のなかに入り込んでくると、人による違いがなかなか面倒ちなみに、自分は即返一日に何度もメールチェックをする


学歴

アメリカでは、博士号を取得する人が世界一多くて、およそ25万人弱。これに対して日本は、7万人余りです。嘘か本当か、アメリカでは博士号を持ったタクシー運転手も数多いとか。 日本でも、大学生が学歴を「詐称して」高卒対象の地方公務員試験をパスして公務員になったといったニュースもかつてありました。 うっかりすると、こ...
>続きを読む


時間意識の高さ、チェックリスト

チェック「あなたの時間意識の高さをはかる」***************自分へのあてはまりの程度を3段階で答えてください。1)遅刻するのは嫌い〔  )2)手帳などにスケジュールを書かないと不安(  )3)相手に迷惑をかけるのが心苦しく思うほう(  )4)時間を守らない人の気持ちがわからない(  )5)いつも締...
>続きを読む


だんだん「再掲」が増えてきた

2015-12-23 | 心の体験的日記
だんだん「再掲」が増えてきた
本ブログの記事。
おもいついたときに、メモ用紙にメモしておく。
それを記事に起こすのは、だいたい夜中、一眠りした後。
昔は、研究、教育などを中心に思いつきには事欠かなったが、
さすがに、最近は、書くことが身辺雑事に偏り、結果として
あまり面白い記事が書けなくなった。すみません。

というわけで、最近は、gooメールで送られてくる1年前記事や
旧ファイルに残っている原稿の控えなど
古いものを再掲することが多くなった。すみません。

それでも300人くらいの固定?訪問者がいてくれる。感謝である。



使命感」ポジティブ心理学

2015-12-23 | ポジティブ心理学
使命感というとややおおげさになりますが、こういうことです。
どんな仕事にも、それなりの意味、意義があります。
大きくは、社会全体、会社全体、組織の中でのその仕事の位置づけ、小さいところでは、自分にとってのその仕事をすることの意義などなど、要するに、その仕事をとりまくもろもろを考えてみることです。
・ どうして自分はその仕事をしているのか
・ なぜ、その仕事は存在するのか
・ 仕事を自分がしないとなどういうことになるのか
などなど。
その中に自分で心の底から納得できるものがあれば、それが使命感になります。

余談になりますが、何とかオタクと呼ばれる人がいますね。
彼らもある特定のことに熱中していますが、そこには、ここでいう、使命感が希薄です。「井の中の蛙、大海を知らず」です。
向かうところが、まったく個人的な興味・関心に限定されています。その点で、彼らの熱中を、ここで良い熱中として推奨するのには、やや躊躇してしまうところがあります。悪い熱中ではないことも確かですが。

だからこその使命感なのです。使命感は、仕事に熱中させる「神の力」です。
これがあれば、たとえ、周囲に多少の抵抗があっても平気。自分の思うがままに目標に向かって仕事に熱中できます。