放浪のページ別冊ブログ

キャンプ・ツーリングに林道ツーリング。スキーや食べ歩きも。ホームページや巡礼と芸術の別ブログもあります。左下のリンクで。

小江戸・川越

2010年05月02日 10時43分15秒 | 芸術

先週出かけた、静岡県立美術館に印象的なポスターが貼ってあった。
埼玉県の川越市立美術館の彫刻展、佐藤忠良ーさとうちゅうりょうー展である。
このポスターにノックアウトされてバイクで行ってみた。
作品は女性の裸像がおおい。
物凄く美しいので、長い時間、あらゆる角度から見たいのだが、
女性の裸像なので、意識してしまって、満足するまで見られなかった。
無念なり。
ポスターになっている帽子の女がいちばんだった。

折角川越に来ているので、駄菓子屋さんが集まっていたという、
人気スポットの菓子屋横丁をのぞくと、すごい人。
GWだけに観光客が集まっているようだ。

続いて蔵作りの街並みへ。
こちらもすごい人出。
観光客といっしょに散策する。
川越は昨年のNHKドラマ、つばさ、の舞台となった街。
それだけ人気も高いようだ。
雑貨やみやげ物店が多いが、呉服店があったので入って物色。
男用の角帯は3万から4万でセンスの良い品がある。
和服専用のハンガーがあったので1050円でゲットして家路へ。

川越のシンボル、時の鐘。

佐藤忠良展は6月6日まで。
佐藤忠良は宮城県立美術館に特別展示室があるとのこと。
いつか行ってみたい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする