放浪のページ別冊ブログ

キャンプ・ツーリングに林道ツーリング。スキーや食べ歩きも。ホームページや巡礼と芸術の別ブログもあります。左下のリンクで。

やんばダム

2010年05月08日 09時33分36秒 | 日記
GWに草津に出かけた折、昨年話題になった、やんばダムの建設予定地を通った。

テレビで何度も放映された、巨大橋の橋脚だけが建っていた部分は、
写真のように工事が再開されて、橋の形になっていた。

橋の下にはダム建設の意義と歴史を展示する施設、やんば館があり、
観光客の人気スポットになっている。

ここは吾妻渓谷沿いで元々谷が深い。
そこにダムを作ろうとしているので、渓谷の両側にある山の頂上付近に道を付け替えようとしている。
道路だけでなく線路も水没するから、それも付け替える計画だったし、
テレビで映された建設中の橋げただけでなく、とてつもない巨大な橋が2本、
渓谷を渡ってもいた。
そして移転が決まっていた川原湯温泉に住み続けている人がいて、
山の上に移転した住民もおり、両方のインフラの整備が中途半端になっていた。

住民の方の痛みはわかるが、このあまりに巨大なプロジェクトが中止になってよかったと思う。
これではこの先いくらの金がかかったのか、わからないほどの規模だから。

山をくずして道路をひらき、橋をかけて景観を破壊して税金を地方や業者に分配する時代は、
もう終わったと思う。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする