goo blog サービス終了のお知らせ 

天網恢恢疎にして漏らさず

※現在はてなBLOGに移行中なので記事が錯綜する…かも

ABC

2008年06月24日 | 趣味・ペット
某ネット友の日記を読んで、久しぶりに思い出した。

私の青春時代?は正に「80年代ロック」と被ってる(はず)
まあ、4つ上の兄貴がいる事もあって、当時でもちょっぴり同級生からは
浮いたモノが好きな自分だったと思う。
(友達は聖子ちゃんとかキョンキョンに萌え萌えだった頃ですから)

友達が日本のアイドルに夢中になってる頃、
私はマドンナやカルチャークラブ、デュラン・デュラン、カジャグーグー等に
萌え萌えになっていた。
特にブリティッシュ・ロックは大好きで、カルチャークラブのボーイ・ジョージの
微妙な女装メイク@細三つ編のロンゲには萌えまくり、
親にねだって買ってもらった「ロッキンオン(←ロック萌え雑誌)」の通販にあった
「ボーイ・ジョージTシャツ@当時で4,980円」を、更に親に泣き入れて買ってもらったのは
今ではいい思い出を通り越して、かなり恥ずかしい思い出(薄涙)

そんな中、数少ない「ロック好き友達」の中でも「はぁ?誰それ」と言われた
ブリティッシュバンドがあった。
それは「ABC」というバンド。ロックっつーか、今思うとブリティッシュ・アイドル
というカテゴリだったんだろうと思う。
ストイックなバンドではなく、あくまでも時代の流れで生まれたバンドの1つだろう。

でも当時中学生だった私は、この「ABC」というバンドが大好きだった。
アルバムを買い、テープにダビングし、テープが擦り切れるまで聞くと
また大事に取ってあったアルバムを恭しく取り出してテープにダビングする。
レコードから直接聞くなんて恐れ多い(当時はまだCDが世の中になかった)
まずはテープにダビングして聞いて、なるべく生音に近いアルバムは温存させて
傷付けないようにするのが、自分の中の常識だった。

・・・誰も知らないよね?
でもね、今聞いても「結構いいじゃん♪」っていう歌を唄ってるんだぜ?



「The Look of Love」
   ↑
 こんなんとかさ、
(クリックして表示されなかったらYouTubeで「The Look of Love」で検索してくれ)



「Poison Arrow」
   ↑
 もしクリックして再生されなかったら「ABC Poison Arrow」で検索してよ!
(この曲、今でもめっちゃ好きなんだぜぇ~)


すっごい好きだったんだけど、高校入って部活だのバイトだの彼氏だのにうつつをぬかす内に
どーでもよくなってしまった(←所詮その程度かよ)
と言うか、元々このABCというバンド自体が売れなくなってメディアに出る機会が
少なくなってしまったんだろうと思う。

でもね、今でも聞くと懐かしいのね。ワクワクするのね。
誰だって「自分の青春時代のスター」ってのがいるでしょ?
私にとって、もしかしたら彼らがその「青春のスター」だったんじゃないかな?って思うの。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする