天網恢恢疎にして漏らさず

映画レビューを中心に(基本ネタバレバレです)スキーやグルメ他、日々どうでもいいような事をダラダラと綴っています。

秋の京都~紅葉旅行・その3@瑠璃光院

2022年11月22日 | 旅・おでかけ


昨年、12月12日(結婚記念日)に初めて瑠璃光院に行ってみて…秋の特別拝観の最終日の1日前でもう紅葉も終わり掛けだったので予約なしで入れたんですが、ほぼ枯れ紅葉状態ではあったものの、それでも溜息モノの美しさで…「コレ、紅葉最盛期行ったらどんだけキレイなんだろう!」って思ったのよね。
という訳で今年はその紅葉最盛期に京都に来る事になったので、当然ですが瑠璃光院・リベンジ✨

あ、瑠璃光院は春と秋の「特別拝観」期間中は事前予約した人だけが入る事が出来ます(予約なしで入れる日程もあります)詳しくは公式サイトで確認してね!

↑画像は叡山電鉄「八瀬比叡山口駅」に駐まっている叡山電鉄の車両。この時期通常ダイヤではなく紅葉狩り観光客向けに大増便されています。



駅舎出たトコロからもう既にすんごいキレイ!



鴨川沿いの紅葉も素敵ね~😊
ところで、駅から一番近い橋が修復中で通行止めになっていて(去年は渡れたんだけどなー)グルリと大回りをしないといけません。まあキレイだからいいんだけどサ



グルリと大回りして鴨川を渡って来ると、「八瀬 もみじの小径」という立て看が…この周辺に紅葉が沢山植えられていて遊歩道になっているようです。

 

コレもなかなかキレイじゃないですか~♪^^



歩いていると「平安遷都記念塔」なる塔などもありました。
ここの小径もわざわざ整備した訳ではなく、元々紅葉が沢山生えている美しい場所だったから皆が来るようになった、という感じなのかな?

 

さて、予約時間が近付いて来たので瑠璃光院に向かいます!
入口の門のトコロで皆さん順番に並んで記念撮影をしていますが、「瑠璃光院」の立て看と自分達だけをアップで撮っていて肝心の紅葉が入ってないぞー^^;
入口の紅葉はかなりの古木らしく高さもあるのでなかなかに壮観ですよ!

 

と、いう訳で…2階の「紅葉撮影スポット」へ!
いやぁ~マジでキレイですわコレはスゴイなぁ~(語彙貧相過ぎかw)
黒檀のクソバカデカい座卓が並べてあって鏡映しに撮影出来るように工夫されてますので、どんなヘタクソが撮影しても美しく撮れます!!

2階にはこの紅葉が撮影出来る部屋と、隣に写経ルームもあるんですが、去年写経したので今年は華麗にスルーw



ところで、1階に行ってみると…「釜風呂」の案内が。
んん!?去年こんなの見た記憶ありませんが???



コチラが「釜風呂」
やっぱり去年見てない。こんな案内板があった事も全く記憶に無い…どういうこっちゃ???

 

さて、1階は1階でまた2階からとは違ったアングルでお庭を楽しむ事が出来ます。
苔と紅葉のコントラストが美しい…相当管理に時間と金が掛かってそーだよなー。

1階ではお薄を頂きながら紅葉を楽しむ事も出来ますよ!風情がありますよね~…と、言いたいトコロなんですが、



実際はこんな感じで観光客でゴッチャリしてて風情もクソもない(コラコラ
そりゃそーよ。これだけの美しい景色を独り占めなんて出来る訳ないじゃないですか。自分が観たいモノは誰だって観たいに決まってます!^^;

と、瑠璃光院はこんな感じで~♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする