例によって、扶養手当受給者と、共済組合の被扶養者がいる職員にだけ発行する号外です。またもや、確認事務です。
今年の特徴は、アルバイト収入によってさかのぼって取り消しをするケースが後を絶たないため、ついに共済組合が、学生だからたいして稼いでいないだろうという建前を、扶養手当の確認と同じように捨て去ったこと。そのため、添付書類が増える人もいます。別添の個人ごとの一覧表を参考にお願いします。
基本的なおさらいをしましょう。扶養において
・年額130万円を下回っているか
・月額108,300円を下回っているか
例外はあるものの(障害年金や60才以上の年金受給者など)このふたつを常に意識してください。税金の場合は、また別なのでややこしいんですけど。
7月24日(金)まで、事務室へ!(×島は最悪の場合FAXで)
本日の一冊は「太宰治の辞書」
作者の北村薫は、デビュー当時は性別も不明の覆面作家。実は埼玉県立高校のオッサン国語教師でした。だからかは知らないけれど、読むたびに怒られているような気になる。日常の謎をめぐる円紫師匠シリーズ十数年ぶりの新作では、あの主人公“私”が中学生のお母さんになっている!ひいい。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 2,189 | PV | ![]() |
訪問者 | 897 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 9,509,022 | PV | |
訪問者 | 2,487,035 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 422 | 位 | ![]() |
週別 | 379 | 位 | ![]() |
最新記事
最新コメント
バックナンバー
カレンダー
カテゴリー
- 大河ドラマ(448)
- 受験・学校(137)
- 健康・病気(36)
- ニュース(278)
- 読者レス特集(123)
- 公務員(47)
- 社会・経済(156)
- 情宣「さかた」裏版(82)
- デジタル・インターネット(46)
- 学校事務職員(66)
- 音楽(136)
- うんちく・小ネタ(201)
- 日記・エッセイ・コラム(221)
- ドッペルゲンガー(56)
- 事務職員部報(100)
- 港座(153)
- 旅行記(20)
- 音楽(29)
- 食・レシピ(596)
- 洋画(834)
- 映画(169)
- 芸能ネタ(248)
- テレビ番組(482)
- インポート(8)
- スポーツ(194)
- 明細書を見ろ!(事務だより)(391)
- ミステリ(569)
- アニメ・コミック・ゲーム(194)
- まち歩き(134)
- 邦画(532)
- 日本の警察(149)
- 国際・政治(187)
- 本と雑誌(623)
- 日記(17)
- 旅行(3)
- グルメ(0)