事務職員へのこの1冊

市町村立小中学校事務職員のたえまない日常~ちょっとは仕事しろ。

うまい?店ピンポイント 2021年夏休みラーメン祭り ……え?

2021-07-31 | 食・レシピ

馬場篇はこちら

「えっとぉ、わたしは久しぶりにダメダメなラーメンに出会ってしまいました」

「伍長、それはどこ」

「名は秘す。家系ってなんだろう」

「言ってるのといっしょじゃないですか」

……ほんと申し訳ない。わたしはこの店はダメだったんだよなあ。

開店当時は大行列だったのに、今はスカスカ。そのあたりで気づくべきだったかも。

いやそれは単に酒田の人間に合わないということなのかもしれない。

「あそこはちょっとなあ」

「あたしの子がバイトしてるんだけど」

「ごめん」

「おれは癖になってるんだけど」

「ごめん」

そうなんだ。どうもすみません。お好きな方もたくさんいます!

華煌(げっこう)篇につづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の名言2021年7月号PART2 子どもたちの距離

2021-07-31 | ニュース

Fleetwood Mac - Little Lies (Official Music Video)

PART1「お上の言い分」はこちら

「コロナ禍に育つ子供が気になって。公園で遊んでいてもマスクを着けて、幼いながらにソーシャルディスタンスを意識しているんです」

映画監督の石井裕也が父親の目線で。

他者の存在が、まずは危険なものとして意識して現代の子どもは成長していくことになる。はたして十年後に彼らがどんな人間になっていくのか、確かに心配ではあるし、興味深くもある。

にしても現在の東京はコロナが完全にまん延している。都会は匿名性が高いから他人ごとですませているのかもしれないが、もうちょっとなんとかしようよ。

本日の1曲はフリートウッド・マックの「リトル・ライズ」。わたしはほんとにどんだけクリスティン・マクヴィーが好きなんだか。

PART3「松坂大輔」につづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする