事務職員へのこの1冊

市町村立小中学校事務職員のたえまない日常~ちょっとは仕事しろ。

今月の名言2024年3月号PART2 鳥山明と江口寿史

2024-04-04 | アニメ・コミック・ゲーム

大谷の嫁篇はこちら

「ぼくの本棚に鳥山さんの漫画はない。鳥山さんの本で持っているのはこの2冊の画集がすべてだ」

江口寿史鳥山明の訃報を知ってインスタグラムに投稿。江口は、自分の作品とちがって、鳥山明は画で漫画本来の魅力を復権させたと評価している。

キャラクターやストーリーに傾いた時代に、大友克洋や高野文子などのニューウェイブが台頭。彼らとほぼ同時期に登場したのが鳥山明だったと総括している。

ラーメン屋のカウンターでジャンプを開いても、鳥山明の作品はもちろん掲載されていない。しかし、あの「ONE PIECE」に鳥山の影響を見るのは容易だろう。というか、彼の影響を受けなかった漫画家っているのかな。

「ばかやろう」篇につづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまい店ピンポイント 春休み何でもあり祭りVol.08 哲&高砂&丸亀

2024-04-04 | 食・レシピ

侍篇はこちら

「うわあ、行ってますね伍長」

「おなじみの哲、おなじみの丸亀製麺、おなじみの三日月軒高砂店」

「新規開拓しようとは思わないんですか」

「失敗したくない。あと何回外食できるんだってカウントしちゃう」

……わたしの頭にあったのは、山田風太郎が朝日新聞に連載していた「あと千回の晩飯」だ。自分の余命はあと3年ぐらいと規定したエッセイ。この人の冷静さはどうだろう。

わたしはあと3年で死ぬつもりはみじんもありませんが、食に対して昔ほど執着はしていないけれども冒険心もないってことかな。

Vol.09「白南風&翠苑&龍上海東根店」篇につづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする