事務職員へのこの1冊

市町村立小中学校事務職員のたえまない日常~ちょっとは仕事しろ。

「タクシー運転手 約束は海を越えて」택시운전사(2017 クロックワークス)

2024-04-26 | 洋画

光州事件のお話である。ご存じない方も多いだろう。そしてこの事件は、地元の韓国人たちも、当時からほとんど知らされていない。時の政権によってかん口令が敷かれたからだ。

光州事件とは、1980年に韓国南西部の光州市において、民主化を要求する民衆と全斗煥ら軍部の衝突したもの。かなり複雑な背景があるようだ。

映画は東京の記者クラブから始まる。ドイツ人ジャーナリストのピーター(トーマス・クレッチマン)は、韓国に不穏な動きがあることを聞き、ソウルに飛ぶ。しかしそこから事件の現場に向かうことができない。戒厳令。

ここで登場するのが金に困っているのんきなタクシードライバー、キム(ソン・ガンホ)。彼は政治的動機もなく、単に金のためにピーターを乗せて光州に向かう。

主要道が封鎖されているため、農道などを通って光州にたどり着くふたり。そこで繰り広げられていたのは……

わたしが光州事件のことを知ったのは、白竜の「光州City」という曲のおかげだ。政治の前に音楽は無力だ、なんてことが全然ないことが理解できます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「エージェント:ゼロ 漆黒の暗殺者」The Virtuoso(2021 ライオンズゲート)

2024-04-26 | 洋画

用意周到で有能な殺人者に主役が全然見えないのがむしろ面白い。アンソニー・ホプキンスが出演しているから借りたんだけど、わたしの目はアビー・コーニッシュのふくよかな(それ以上だけど)身体にくぎ付けでした。さーせん。

暗殺者なのに、誰を殺すかは現場に行かなければわからない。まず、そんな依頼を受けるなよ(笑)

特に犬好きの人にはおすすめの一本ではないかと。んで、この作品は結局「アサシン・ハント」という名で流通している。名探偵コナン関係からなんか言われましたか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする