今回は休日篇。山形県の教職員に支給される特殊業務手当は下記のとおりです。ちなみに、1号は非常災害対策、5号は高校の試験関係ですから無視してかまいません。
第2号業務……修学旅行、林間学校、臨海学校等において、児童または生徒を引率して行う業務で宿泊をともなうもの。日額1,700円 その日において8時間程度(就寝時間等は含まない)業務に従事したことが必要。
第3号業務……人事委員会が定める対外運動競技等において児童又は生徒を引率して行う指導業務で泊を伴うもの又は勤務を要しない日もしくは休日に行うもの。日額1,700円 終日に及ぶ程度(日中8時間程度)の勤務が必要。
第4号業務……学校の管理下において行われる部活動(正規の教育課程としてのクラブ活動に準ずる活動をいう)における児童または休日またはこれに相当する日に行うもの。日額1,200円 正規の勤務時間以外の時間等において引き続き4時間程度業務に従事することが支給要件。
部活動に関してはtotoと絡めてあらためて特集しますが、第2、第4土曜日等が休業日になって、これが児童生徒を家庭に帰す日と明示される以前は、それはもうあきれる程の野放し状態。
ある職員の出勤簿を整理していたとき
「内勤」……26日(休日の校内における部活動は出勤でカウントされる)
「出張」…… 5日
「年休」…… 0日0時間
となった時にはさすがにため息が出ました。31日間、学校を“離れていない”のです。現在はさすがにこんなことはありえないのですが、【少なくとも月に4日は部活動を行わない休日を確保する】程度の進捗に安住するようでは、社会教育への移行までには様々な軋轢が(内からも外からも)生まれることであろうな、と……
さて、問題の時給。もっとも一般的な4号業務で考えてみます。日曜日の8時から12時までの4時間、学校で部活動指導を行ったケース。例によって教育職給料表(2)2級19号給の人にご登場願いましょう。
4号業務に該当するわけですから現実の支給額は1,200円。時給に換算すると300円となります。
それでは、時間外勤務手当(この場合、明確に休日勤務手当と言えますが)が教育職に支給できると仮定するとどうなるでしょう。この人の時給は2,196円。平日の時間外は2,745円でした。しかし、休日における時間外はなおその上を行き、時給に135/100を乗じた額が支給されなければならないのです。
したがって、@2,196円×1.35=2,965円。休日は1時間当たりこの額です。
4時間の勤務ですから2,965円×4=11,860円。1,200円との差には泣けてくるでしょう。
ちなみに3号業務の場合はどうでしょうか。中体連等の主催の大会で一日引率した場合、現実の支給額は1,700円。8時間以上が支給要件ですから時給は213円(笑)となります。しかし時間外なら2,965円×8=23,720円。一日で、です。
……いかがでしょう。支部の定期総会で「もし教育職員に時間外勤務手当が支給されるとすれば、部活動の社会教育への移行は一気に進むだろう」と申し上げた意味がわかっていただけたでしょうか。
現状の部活動は、地域の期待や愛校心という意義にラッピングされ、そして生徒指導上欠くことのできない本務であると主張されるものの、しかしほとんど職員の熱意に支えられた“安上がり”な業務となっているのです。
だいたい、《特殊な》業務であるはずの特殊業務が、少しも特殊な業務と受けとられていない現状にこそ、問題点は潜んでいるはず。ご一考を。
画像は「最前線物語」THE BIG RED ONE (’80 米)
マニア向け巨匠サミュエル・フラーの、肩の力を抜いた(ように見える)小品。バンド・オブ・ブラザースと似て非なる印象。小さな、本当に小さな勝利の積み重ねでかろうじて生き残る男たち。リー・マーヴィンが率いていればどんな闘いにも勝てそうですが。軍曹が第一次世界大戦で犯した罪を、第二次世界大戦の終戦でリカバーする構成がにくい。
こういう鬼軍曹役が似合う役者が少なくなったなあ☆☆☆★★★
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます