事務職員へのこの1冊

市町村立小中学校事務職員のたえまない日常~ちょっとは仕事しろ。

いだてん 第35回 民族の祭典

2019-09-15 | 大河ドラマ

第34回「226」はこちら

オリンピックと政治は関係ない、と田畑が願いながらも、しかし翻弄される姿をあからさまにした回。

ベルリンで行われたIOC総会で、次期開催都市の投票スタート。政治的に日本と険悪な状態にある中国がキーポイントとなる。

開票の結果は予想外の大差だったが、そのために会長のラトゥールは「ヒトラーに感謝したほうがいい」と告げる。

つまりTOKYOの勝利は、ムッソリーニとヒトラーという、当時の二大独裁者の後押しがあったという皮肉。そしてベルリン・オリンピックはナチス色が強く、国威発揚の場として機能していた。そのために、日本に併合された朝鮮人であるランナー二人は君が代と日章旗に複雑な思いで表彰台に立つ……

2020東京オリンピックのマラソン日本代表を、ほぼ一発勝負で決めるMGCと同じ日にオンエアされたこととの符合。中国とアメリカが覇権を競い、日本と韓国の関係が最悪な状況下でこの回が放送されたことは、計算などしていなかった(だと思います)にしても考えさせられる。

そして、もうひとつの主役は記録映画だ。

ベルリンにおいて監督したのは、かのレニ・リーフェンシュタール。亡くなったのは気持ち的にはついこの間(2003年)。大騒ぎでした。その「オリンピア」がナチス礼賛映画となったことで批判され、彼女のキャリアは地に落ちるが、作品の完成度は高く、再公開されるたびに賞揚はされたと記憶する。芸術として最高級だったからだ。

同じ騒ぎは64年の東京オリンピックの記録映画にも言えて、鬼才市川崑が撮った芸術に文句をつけたのが河野太郎のおじいさん、河野洋平のお父さんである河野一郎だったのは有名な話。このドラマでは桐谷健太がやっているので、そのあたりの事情もやるのかなあ。

さて、来週は前畑がんばれの回。どんなにシニカルにオリンピックをとらえる人も、ああいう展開になると血が燃えるのは、日本人という民族のお祭り好き体質でしょうか。

第36回「前畑がんばれ」につづく


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「生還」 小林信彦著 文藝春秋 | トップ | 「メリー・ポピンズ リターン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

大河ドラマ」カテゴリの最新記事