事務職員へのこの1冊

市町村立小中学校事務職員のたえまない日常~ちょっとは仕事しろ。

「八つ墓村」がわからないPART7

2012-05-28 | 映画

PART6はこちら

Yamamotoyokoimg01 多治見家の屋敷で待ち受けていたのは不気味な双子の老婆たち、姉の春代、そしてもうひとり、病床に臥す兄の久弥。山崎努が要蔵と二役を演じている。弱っちい久弥と狂気の要蔵の両方を演じることができて山崎にとってはおいしい。

彼は辰弥を見るなり、多治見家にはめずらしくいい男だと満足げ(伏線)。咳き込んだので叔母に薬を強要し、久野医師が調合した粉薬を飲んだ途端、久弥は吐血し絶命する。第二の殺人である。またしても毒、またしてもいつ死んでもかまわない殺人。

奥の離れで休むことになった辰弥だが、なかなか寝つけない。外を見ると、小竹と小梅がろうそくを持って土蔵に入っていく。

このあたりも怖いです。腰の曲がったおばあさんが二人、縦列でヨタヨタと歩いていく姿はかなり不気味。原作を読んでいたときもかなり怖かった。でも辰弥までびびりまくりでは話がすすまないので、彼はばあさんたちの後をつける。すると、土蔵には鍾乳洞につづく通路があり、辰弥が進んでいくとなかにはなんと鎧武者がっ!

ネタバレになるけれど、この武者は行方不明になっていた要蔵が死蝋化したもの。つまりミイラなのだ。

横溝正史がつくづくうまいと思うのってこういうところ。じめついた鍾乳洞、不気味な双子の老婆、まるで生きているかのような鎧武者……怖い要素をてんこ盛りにつめこんであるし、映像化しやすい。

「本陣殺人事件」における密室トリック、「獄門島」での鐘の消失、「犬神家の一族」の佐清のゴムマスクなど、一度見たら観客は忘れられないはず。

金田一耕助シリーズが絶え間なく映画化、テレビドラマ化された理由がこんなところにも。まあ、よく考えると要蔵が鎧を着けなければならない理由はないのだが。

さて、なぜか都合よく辰弥のあとから鍾乳洞に入ってきた春代の解説が始まる。要蔵は三十二人を殺したあと、叔母たちを頼って家に戻り、鍾乳洞にかくまわれたのだろうと。しばらく生きていたのは、双子が食べ物を運んでいたからであり、死んだのは双子によって毒殺されたのではないか……

辰弥、いいかげんに気づけよ。この家はまともじゃないぞっ!以下次号

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「八つ墓村」がわからないPART6 | トップ | 「八つ墓村」がわからないPART8 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
山本陽子さんて白黒でも美人ですね。horiさんの地... (雨止み)
2014-01-02 21:47:34
山本陽子さんて白黒でも美人ですね。horiさんの地元だとラ・フランスみたく人なのでしょうか[E:delicious]。こういう主役級の方を惜し気もなく脇役で登用してるのも松竹版の物凄さでは…。それでは今年も拙い私のコメントにお付き合いよろしくお願い致します。
返信する
ラ・フランスみたいな人、って形容したらたいがいの (hori109)
2014-01-02 22:57:50
ラ・フランスみたいな人、って形容したらたいがいの
人は怒りますよ(笑)
だってあれは外見が悪いわりにおいしいってのが売り
なんですから。
にしても山本陽子の起用は驚きました。
もっと驚いたのは彼女の実生活での恋愛遍歴の方だった
んだけど、そのころはわかりゃしませんもの(^o^)
返信する
ラ・フランスのジュースを買って飲んだら葡萄と梨... (雨止み)
2014-08-16 18:01:24
ラ・フランスのジュースを買って飲んだら葡萄と梨を混ぜた様な味で美味かったです。すっぽんも鶏肉とサザエを混ぜた様な味ですし、山本陽子さんも贅沢(?)な人なのかも。何年か前にバラエティで見たら70才なりの美しさを保ってました(笑)。
返信する
でもねー、昔から見ている人間からすると、山本陽... (hori109)
2014-08-17 17:28:37
でもねー、昔から見ている人間からすると、山本陽子には
もうちょっと大御所感があってもいいと思うんだけどなー。
ひょっとしたらまだ恋愛現役バリバリなのかしら。
返信する

コメントを投稿

映画」カテゴリの最新記事