三船敏郎関係はこちら。
梶芽衣子、と聞いてあなたはどんな印象をお持ちだろう。意外だったのは彼女の長いキャリアのなかで最も大きな部分を占めているのが「鬼平犯科帳」の密偵役だったこと。わたしの世代だとどうしたって「女囚さそり」シリーズということになるのだが。
この「真実」(なぜこのタイトルにしたかは十分に伝わる)において、梶芽衣子はなにもここまで、と思えるぐらいに自分の過去を明かしている。トラブルも多い。それは池波正太郎夫人との会話からもうかがえる。
奥様から出身を聞かれたので
「江戸です」
と答えました。すると
「江戸は無愛想だから誤解されるでしょう?」
江戸も江戸、彼女は神田の生まれで、モデルとしてスカウトされて芸能人としての生活をスタートする。東映のイメージが強いがデビュー時は日活に所属していた。
「太陽が大好き」(1966)
ところがそのラストシーンが、社長を上回る影響力のあった名物専務の逆鱗に触れてしまったのです。
「日活のスター(浜田光夫)を殺すとは何事だ!すぐに撮りなおせ」
ということになってしまいました。
で、たまたまその専務にお会いする機会があった時に
「浜田さん、亡くなったほうがずっと余韻が残りましたね」
と言っちゃったんです。もちろん
「新人が誰に向かってモノを言ってるんだ!」
とものすごく叱られましたけど。
……この、社長以上の大物専務とは江守清樹郎のことだろう。「おれの身体を切ると日活の血が出てくる」とまで言い切った大物製作者。怖いもの知らずにもほどというものが(笑)。以下次号。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます