お寺のオバサンのひとりごと

心のマッサージにお寺へ行こう!

月の光

2017年10月05日 | 仏教
 昨日は十五夜。中秋の名月。

 佐賀では、暗い夜空に煌々と光るお月様を見ることができました。

 例によって無知な私ゆえ、今回初めて知ったのですが、
「中秋の名月」は、満月ではないのですね。
 満月は10月6日。
「中秋の名月」「十五夜」とは、旧暦の8月15日夜の月のこと、
従ってズレが生じるのだそうです。

 「中秋の名月」と、満月が一致するのは、2021年らしい。

 いい年して、知らなかった~ 恥ずかしい~ 

 美しい月光を眺めながら、思い出したのは、

 法然上人の歌

 月影の いたらぬ里は なけれども 
 眺むる人の 心にぞ すむ


 月の光は全ての里人を照らしているが 月を眺める人にだけ 月の美しさが心に到る

 阿弥陀如来の(智慧と慈悲の)光りは、全ての者を平等に照らし届いているが
それに気づき、手を合わせる者の心にのみ 仏がやどってくださる 

 今夜から雨らしい。6日の満月は拝めないと思い、
今年、見る縁に恵まれた「中秋の名月」をほれぼれ眺めました。


 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐賀市民芸術祭 和楽

2017年10月05日 | 佐賀ネタ


若院の三味線師匠も出演される
佐賀市民芸術祭。
ウチに、前売りチケットあります
ぜひ、どうぞ。



こちらは佐賀市の選挙事情。

同時投票にできないのか?
同時投票にすれば、2千万円節約できるそうですが、それは不可なのだそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする