30日午後1時現在、台風の中心から遠い佐賀も、かなりの強風が吹き荒れています。
直撃の地域は、いかばかりかと、被害が心配です。
午前中早い時間は大丈夫でしたので、1軒、法専寺で仏事を予定通りお勤めなさいました。風雨の中、ようこそでした。
さて、昨日29日午後、お隣、S組S寺さまの巡番報恩講にお参りさせていただきました。
S寺ご門徒さんで、生け花でいつもお世話になっている方がいらっしゃって、ご案内いただいていたので、初めてお参りさせていただきました。
見事なお荘厳、満堂の参拝者。
ゆっくり、お聴聞したかったのですが、ウチの組の寺族研修会が午後4時からだったので、後座のお勤めの途中で、ご無礼し、迎えに来てくれた若坊守と会所のM寺さまへ向かいました。
担当のG寺ご住職より、実践運動のお話、と ご法話をいただきました。
研修会後、若坊守たちは帰宅、坊守だけ残って、そのまま坊守会。
来年3月3日、ウチの組が担当の「佐賀教区仏教壮年大会」、これまた、ウチの組が担当の6月1,2,3日の「佐賀教区布教大会」での坊守手伝いが主な議題でした。
台風前に、無事お参り、会議ができてよかったです。
直撃の地域は、いかばかりかと、被害が心配です。
午前中早い時間は大丈夫でしたので、1軒、法専寺で仏事を予定通りお勤めなさいました。風雨の中、ようこそでした。
さて、昨日29日午後、お隣、S組S寺さまの巡番報恩講にお参りさせていただきました。
S寺ご門徒さんで、生け花でいつもお世話になっている方がいらっしゃって、ご案内いただいていたので、初めてお参りさせていただきました。
見事なお荘厳、満堂の参拝者。
ゆっくり、お聴聞したかったのですが、ウチの組の寺族研修会が午後4時からだったので、後座のお勤めの途中で、ご無礼し、迎えに来てくれた若坊守と会所のM寺さまへ向かいました。
担当のG寺ご住職より、実践運動のお話、と ご法話をいただきました。
研修会後、若坊守たちは帰宅、坊守だけ残って、そのまま坊守会。
来年3月3日、ウチの組が担当の「佐賀教区仏教壮年大会」、これまた、ウチの組が担当の6月1,2,3日の「佐賀教区布教大会」での坊守手伝いが主な議題でした。
台風前に、無事お参り、会議ができてよかったです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます