![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b0/e8b6cdf12fb5c703581a0420a24051a5.jpg?1644024364)
2月12日、きょうは、いつもの「ゆめさが大ウォーキング」ではなく、毎月第2土曜日の「セカンドウオーク」(ゆめさが大卒業生がお世話されて、新聞に広報、一般市民が参加)に初めて参加。まん延防止のコロナ禍中、元気な高齢者が30名近くご参加でした。
今回は佐賀市の中心部、呉服元町〜東佐賀辺り、私の生活範囲内ですが、車では通らない通りをたくさん歩いて楽しい発見。久々の運動になりました。
お世話役の皆様(内お一人は夫の親友)にお世話になりました! ありがとうございました。
さて、写真は「ほのぼのカレンダー」東井義雄先生の今月の言葉です。
先日、NHKのBS「世界ふれあい街歩き」(再放送)でスペインの南西、フラメンコで有名な町ヘレスが紹介されていました。
街の皆さん、とても明るく、フラメンコがお上手です。ある70代の女性が仰る言葉が印象に残りました。
「(フラメンコは)うれしい時、楽しい時だけでなく、悲しい時も踊る」
順風満帆の人生は有頂天、でも「ありがたさ」に気づかないかもしれない。
でもやがて、誰もが、避けたくても避けられない悲しみを知る。
悲しみに耐えてこそ、人生は深くなるのだと、この言葉を味わせていただいています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます