散歩日記X

札幌を中心に活動しています。食べ歩き・飲み歩き・ギャラリー巡り・読書の記録など

思いがけず東京(0)

2019年09月21日 23時57分41秒 | Weblog
ギャラリー巡りをして家に帰り、早い時間から飲みだした私のスマホにメッセージが届いた。内容を簡単に言うと「23日の新千歳空港は飛行機が発着できない可能性があります」と言うことだ。

うーん、どうするかなあ。その日の天気に任せるという選択ももちろんあったのだが、今の仕事ってえげつないからな。いろいろあるだろうよという不可抗力を認めず、後で一方的に私が苦しくなりそうだ。

ということで飛行機の移動を前日に繰り上げ、ホテルも取り直して翌日から出張にでることにした。本来、明日は完全休養日にしようと思っていたので、移動も午後になるようにした。とりあえず、予約ができたので、酒飲むか!

ということで、通番も「0」からスタート。

疲れをいやす酒

2019年09月21日 16時59分08秒 | 飲み歩き・すすきの界隈
今日は結構歩いたと思ったが、家に帰ってみて1万5千歩。あまり大したこと無いなあ。

それでもギャラリー巡りに一区切りつけたところで、軽く一杯やりたくなった。今日はすすきのに移動し、ラフィラ地下の「H」へ。ラフィラも建て替え話が出ているが、遠い先の事ではなさそうだ。建物の強度の問題はもちろんあるのだが、飲み屋街はどうなってしまうのかなあ…。

カウンター席に座り、からり芋のソーダ割りでスタート。つまみはまずは冷奴だな。ここの豆腐は見た感じがすごくいい。



後は北海道らしいものをたまに食べて見たくなり、メニューを見て悩む。



ホッケの生ハムも良いが、458円か。私は生の鮭をあまり好んで食べないが、鮭トロユッケを注文してみるか。



食べて見ると、なかなか悪くないよ。卵の黄身を崩して、全体に混ぜ込んで食べるのもいい。これに合わせる飲み物は、日本酒という手もあるが、礼文の昆布焼酎をお湯割りだな。

てな感じで、2杯2品。満足した。

20190921ギャラリー巡り

2019年09月21日 16時00分22秒 | ART
本日は三岸→資料館→富士フイルム→らいらっく→三越→SONY→スカイホール→さいとう→ivory→ARTスペース→500m→道新→チカホ→赤れんがテラス→大丸の15か所。

まさに北海道の秋空。好天の中スタート。



■三岸好太郎美術館「三岸好太郎と幻想のイメージ」。今回は三岸以外のシュルレアリスム作品の出品に期待していた。
荒井龍男「静寂」:近美収蔵の作品らしいが、初めて見たのではないか。
小川原脩「断層A」:小川原の植物系シュルレアリスム作品が数点でていたが、これは初めて見るかも。岩山の様子を描いた作品。
国松登「夕凪」:ピンクの海に蝶を描いた、今回にはピッタリの作品。

国松登「題不詳」:フォーヴと言うしかない作品。こういうのも描いていたのか。
サルヴァドール・ダリ「『シュルレアリスムの思い出』シュルレアリスム的な美食学」:よく見るとエッシャーに登場する小鬼のようなものが描かれている。ダリはエッシャーって評価していたっけ?

■三岸好太郎美術館「#みまのめ VOL.5」。
田中咲「戦争ごっこ」:何とも肉感的な所と、昔の子供雑誌のような味わいが共存している。



片野莉乃「ホームシック」:情報からの視点と点描が特徴的。



福田亨「白雨」:雨に打たれ、傷んだ羽で飛ぶ蝶。立体木象嵌という技法で、素晴らしい作品を作っている。



佐々木育弥「<stones>より」:北大博物館の標本を撮影したものらしい。絵画的である。



たまたま観光に来ている人も多いせいか、観覧者も普段よりは多かった気がする。



札幌市資料館前から。



■らいらっくギャラリー「柴崎康男展」。
「秋色」:全体として「抽象風景」とでもいうか、独自の画風に磨きがかかっている。この小品は色彩がとても素敵だ。

■さいとうギャラリー「(学生さんの展覧会。ネットで検索しても展覧会名が出ませんな)」。
松尾星奈「人間の線」:人間を「毛」の部分だけ描いて表現した作品。かなりの要素(性別、体格)が見て取れるものだ。
角谷怜花「29年間の外側」:自宅前で時を置いて、母子2代の写真撮影をしたもの。写真に物語要素を上手く持ち込んでいる。

■ARTスペース201「米林和輝 個展”Who”」。あなたは誰かと問いかけるように作ったインスタレーション。まだ自己を確立していない人は、向き合ってみると良いのでは。



■500m美術館「思考するドローイング」。
平山昌尚「8335」:星、月、雲、太陽か? 原初のドローイングという感じ。



富樫幹「in motion/線」。横長であることを生かし、人が流転していく様。



今日は映像展示でいくつか表示されていないものがあった。事務局への簡単な連絡方法をどこかに記載してもらえないものだろうか。



玉山拓郎「Video for KURODEKO ”Copenhagen”」:道具たちがリズミカルに動く、分かりやすい作品。



■500m美術館「The WALL 鈴木ヒラク」。フゴッペ洞窟と手宮洞窟から影響を受けて作ったものらしい。



■チカホ北3条交差点広場「PARC9」。



谷本真理「ごっこ?」:擬人化した指たちが「膀胱炎の辛さ」について話し合うビデオ作品。何だか好きだ。



小林椋「草から峰から」「ましてや皿として沢」のどちらかの作品。:回転するモニターにはチカホの風景と謎のオブジェが登場する。



しかし、そのオブジェはモニターのすぐ裏にくっついているのだ。



■大丸画廊「俊英日本画作家・十人十色」。
阪本トクロウ「呼吸」:青いガラスコップという、日本画イメージから遠い静物をリアルに描いた作品。

てこずっていた

2019年09月21日 11時40分32秒 | 食べ歩き
今日は三岸好太郎美術館を出て、早めの昼食。久しぶりに中華&寿司の「Y」へ。まだ席は割と空いている方で、私はカウンター席に座った。いつもの通り、麺類やご飯ものが出ているが、隣の女子2名は観光客だろうか。中華料理の後、寿司を1人前とって、「せーの、これ!」とか言いながら、分けて食べている。

という私は、麺類も気になりながらも、久々のオムライス注文。しばし待つ。珍しくおやっさんが玉子の成形にてこずっているようだ。ということで、やって来たオムライスは少々不細工だった。



しかしながら、量もそれなりにあり、全体として幸せを感じる味には変わりない。伝統的なオムライスも少なくなってきたので、たまに食べると、懐かしくもたまらない味だ。