この間の土曜日・日曜日は飲み会でした。私の友人が、コスタリカに行くことになったため、その送別会。頑張って行ってきてください~!!
毎年毎年のことですがこの時期はどうしても資金がかかってしまいます。学会と、それに参加するのに交通費が必要なんです。私の場合は今回飛行機のチケットを早めに得ることができたため、あまりお金はかかりませんでしたが、学会費+懇親会費もあわせ1万円以上になり、決して安いものとは言えません。好きで行っているのではあるのですが、どうしてもきつい時もあります。
しかし、今回は場所が弘前だったため、青森-小牧の間に新しく就航した飛行機のおかげでなんとか安く行くことができました。
会場は、弘前大学・文京町キャンパスでした。
昨年(2010年)までは看板が青かったように思いますが、今回はシンプル(ポスターは豪華)・・・でもいいのです。シンプルはベストなのです。わかりやすい。研究発表は9月30-10月1日の二日間で、最初の29日は、幹事の会議、最終日の2日は一般市民公開で行われるシンポジウムに充てられます。
昨年から研究発表の写真撮影が原則禁止になってしまい、残念ながら研究発表の写真などは有りません。今年は自分の研究にも関わってくる「ミトコンドリアゲノムを用いた~」など、分子の発表にも足を突っ込みました。その結果、自分の研究が、さらに混とんとしてきそうな感じもするのですが・・・
分類学や魚類相についてはまた熱いようで、宮崎や鹿児島大学の生徒の皆様とも楽しい時間を過ごすことができました。
さて、懇親会です。
料理はテーブルの上に大量に登場。立ち食いパーティーです。その前に、偉い方々のご挨拶があり、みなさんヤキモキしています。「来年の会場は・・・」ということが出たときには、冗談も飛びあい、仲良い雰囲気。このあと、このテーブルの上の食事は、早い時期に、それもあっという間に消滅。
弘前大学の米でつくられた日本酒です。
私はといいますと、初日の口頭発表は分類・系統のほうを聞きました。結局、17時の終了までこの分類が行われている第1会場にいてました。2日目は、先ほどものべましたミトコンドリアゲノミクスと、魚類相のほうを聞いていました。これも第1会場であり、結局常に第1会場にいて、第2会場までは行きませんでした。
ポスター発表のほうは、常に立っているので、なかなか疲れるのですが、それでもみなさんと色々お話ができますので、楽しかったです。
お疲れ様でした~
今日から、青森県弘前市に滞在しています。今日は単なる移動日。ゆっくり休息します。
写真は、奥が男鹿半島、手前が八郎潟。上からみるとすごい形になっていました。佐渡島なども見えたのですが薄らと雲がかかってなかなか見えないのが残念です。
空港からバスで弘前に向かったのですが、その合間では黄金色のイネを刈っているのが見えました。東北にも、秋が来ています。見渡す限りの田。日本人の原点?でしょうか。
また1週間近くサボってしまいましたが・・・大きなニュースとして、本ブログにもたくさんコメントを頂いているフィリピン在住の「鈴鹿」さんとお会いすることができました。
先週の土曜日、場所は名古屋駅の新幹線口、通称「太閤口」と呼ばれる場所です。大きなビックカメラがあったり、高速バスのターミナルがあったり、なかなかにぎやかな場所です。写真は、一部加工してあります。私は右です
「鈴鹿」さんは養殖の会社に勤めておられ、ハタ類の養殖に取り組んでおられます。それについても色々と有意義なお話をうかがうことができました。そして金曜日に帰国され、その後東京からの朝一の便でこちらに来られたそうです。
しかし、そのような時間のせいか、まだ空いているお店は少なくお話できる場所が少ないのは残念でした。
その後は11時の亀山行きの列車へお見送り。お土産もたくさんいただきました。来週またお会いすることが決まっております。また宜しくお願いいたします。
今年も喜界島オフに参加しました。
残念ながら天気は曇りから雨、残念ではありましたが
それでも成果は多数ありました。
がほー部長さん、あららさん、sfcさん、お世話になりました。ありがとうございました。
明日から魚を少し紹介したいと思っております。