草莽隊日記

混濁の世を憂いて一言

岸田首相は説明責任をまったく果たしていない

2023年08月16日 | 政局
 岸田首相の最大の欠点は、言葉で説明する能力がないことだ。記者団との激しい応酬などというのは、まったく皆無である。記者クラブ制度のおかげで、お膳立てされたことを、答弁するのが政治だと勘違いしている。
 それでも平時だと済むと思うが、有事には全く通用しない。LGBT法案のときもそうであったが、全てわたってそれは言える。の本丸の舵取りの責任として、国民に何を語りかけるべきは、政治家であれば、心の中に秘めているはずだ。
 まるで今のままでは昼行燈と大差がない。安全保障に関しても、安倍元首相の路線を踏襲しようとしていながら、根本で違っている。他国からの核の脅しや攻撃に対して、米国が核で守ってくれると信じているのだろうか。
 これまでになく税収が増えているにもかかわらず、減税せずに財務省の言いなりになっているのはなぜか。再エネ賦課金を廃止して原発を動かさなければ、日本の経済は先行き不安になるのに、どうして手を打とうとしないのか。経団連の意向を重んじて、移民政策を推進しているのではないか。
 これらのことを、自分の言葉で国民に向かって語るべきなのである。そうすれば、いくら何でも国民だって、一定程度の理解を示すだろう。それをしないから、不安感が増大するし、信用されないのではないだろうか。
 このままでは自民党は消滅するだろう。LGBT法案では急激な路線転換があったにもかかわらず、国民は蚊帳の外であった。そうしたことを続けているから、保守層がどんどん逃げているのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平和を守り抜くには核を含む防衛力の強化しかない

2023年08月16日 | 安全保障
 平和の大切さを痛感しているからこそ、戦争の危機に備えなければならないのです。相も変わらず、マスコミは非武装こそが、平和への近道であるかのようなキャンペーンを繰り広げています。
 とくに酷いのはテレビです。共産党系の団体である医療生協や新日本婦人の会を、あたかも市民団体であるかのように称し、その活動を紹介しているのですから、まさしく共産党系の宣伝機関です。
 習近平は台湾への武力侵攻を、公然と口にしています。それを知っていながら、東アジアで平和を保つためには、何をなすべきか真面目に語らないのは、偏向報道の極みです。
 戦争にならないようにするためには、抑止力を高めるしかありません。岸田首相が無責任なのは、核についての議論を避けていることです。非核三原則を見直すだけでも、中国には簡単に手を出せなくなるのです。ウクライナは核を放棄したからこそ、ロシアの侵略を招いてしまったのです。米国との核の共有は喫緊の課題です。
 今の中国の姿を予想した日本人はほぼ皆無でした。西側との交流が深まれば、まともな国家になると考えていたからです。しかし、現実はそうではありません。
 全体主義国家の武力の前に屈服するというのは最悪です。昨日の香港、今の台湾、そして明日の日本といわれるように、自由アジアの砦が次々と陥落するのだけは、何としても阻止しなければなりません。今の日本人に求められるのは、国を守り抜くという覚悟だと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする